生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

木曽地域

開田高原木曽馬の里へ行こう!馬とのふれあいで癒されます!

投稿日:


木曽馬はご存知ですか。

古くから日本にいる日本在来馬種の8種のうちの一つです。

開田高原の木曽馬の里に行くと木曽馬と触れ合う事ができます。

とても人懐っこくて、放牧されている垣根のそばに立っていると、
ささっと寄って来るんです。草をとってあげると嬉しそうに食べます。

木曽馬と触れて癒されませんか。

今回は木曽馬の里木曽馬をご紹介します。

目次
・開田高原木曽馬の里へ行こう
・木曽馬とは
・馬がよってくる!かわいい!
・最後に
スポンサーリンク

開田高原木曽馬の里へ行こう

開田高原の場所は以下になります。

国道19号線を走り木曽福島に入り、そこから国道361号線にはいります。
しばらく走っていくと、新地蔵トンネルがあります。

トンネルを抜けると、そこは開田高原!
標高が約1100mなので、春、夏といえど時に肌寒く感じるときがあります。

しばらく走ると、郷土館がみえてきます。

すぐ側に霧しなそば、開田高原アイスクリームがあります。

標識に木曽馬の里とありますので、そちらへ向かいます。

木曽馬の里につきました。
景色は最高!
正面に御岳山が飛び込んできます。


木曽馬の里を更に進んでいくと、放牧されている木曽馬が見えてきます。

厩舎も見えてきます。

スポンサーリンク

木曽馬です。
やっと木曽馬に会えました。
早速、草をあげてみましょう。

乗馬体験もできますので、トライしてみませんか。

以下ホームページです。ご確認ください。
開田高原の公式ホームページ
木曽馬の里

木曽馬とは


木曽馬は木曽地域や岐阜県の飛騨地方を中心に飼育されており
長野県の天然記念物に指定されています。

木曽馬の特長は、
性格は、おとなしくて人懐っこい。

かつて木曽馬は家族の一員だったのです。
温和で従順であるので、鞭とか棒で叩かれた経験がなく人を恐れたり
敵意をもって噛みつくことはありませんでした。

見た目は、胴長短足、お腹がポコッと出ている。

お腹が出ているのは、盲腸が他の馬首よりも平均して30cmくらい長く
又、太さも2倍ほどあることに起因しているそうです。
よって、木曽馬は粗食で草だけでも生きていくことができます。

山間部で飼育されていたため、足腰が強くて丈夫です。

かつて木曽馬が飼われていたころ、明治大正のころは、生活も厳しく、
食べるのが精いっぱいだったと思います。自分達の生活を守るために
何よりも馬を大事に育てていました。
こういう時に粗食で生きていける木曽馬はとても貴重な存在だったのです。

大きさも馬としては中型になるので、乗馬を気軽にできます。

馬がよってくる!かわいい!

人懐っこいので、人を見るとそそくさと寄ってきます。

草をとってあげてみて下さい。
美味しそうに食べてくれます。

そのまま離れると、すこし寂しそうにみています。

昔は木曽馬は家族の一員として飼育されていたので、売られて行くときは
本当に寂しかったんだろうと思います。
人間だけでなく、馬も。

馬の目に涙っていいますよね。

最後に

木曽馬の里で乗馬体験もできます。

乗馬しないでも、木曽馬の牧場周辺を散策するのもいですよ。

ブルーベリーの畑もありますし。
蕎麦の畑もあります。

木曽馬の里へ入る361号線沿いには、開田高原アイスクリームがあります。
おすすめは、トウモロコシソフトクリームです。

又、霧しなそばもありますので、そば好きの方にはたまらないでしょう。

スポンサーリンク

-木曽地域

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

新そばの季節!木曽地方の名物すんきそばはこちらで食してみよう

新そばの季節になりました。 新そばを味わおうと各地のそば処は人がいっぱいです。 スポンサーリンク ところで、木曽地方の名物である「すんき」はご存知ですか。 この「すんき」とそばの相性はばっちりです。 …

開田高原末川の散策コースにある丸山馬頭観音へ行ってみよう。

開田高原はかつて木曽馬の産地でした。 木曽馬と生活を共にしてきたという歴史があります。 スポンサーリンク 開田高原の末川散策コースには、丸山馬頭観音があります。 ここは、木曽の三大馬頭観音の一つになっ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。