栗ご飯好きですか?
美味しいですよね。
今年も親戚から栗を頂きました。
でも、毎年栗の皮剥きが大変なんです。
そんな時こんな道具を使ってみたら、簡単に剥くことができました。
今回は栗の皮剥きについて記事を書いてみました。
・栗の皮を簡単に剥くのは鋏がおすすめ
・栗の皮むき鋏は切れ味良く怪我に注意
・栗の皮むき鋏を使った後の手入れ
・まとめ
栗の皮を簡単に剥くのは鋏がおすすめ
親戚から大きな立派な栗をもらいました。
さっそく栗ご飯をつくることになりました。
私に栗の皮をとるようにとの指令がでました。
さて、どうしようか。
栗の皮剥きはすごく大変なんです。
外側の鬼皮はまだ何とか剥けたとしても、内側にある渋皮をとるのが結構
手間がかかるんです。
包丁を使って剥いたりしましたが、危ないし悪戦苦闘となるのです。
そんな時に、母がこれを使ってみなさい! と言って渡してくれたのが
「栗の皮剥き鋏」でした。
片方の刃がギザギザになっていて、これを栗の皮に食い込ませておき
もう片方の刃で鬼皮、渋皮を剥いていくのです。
すごく簡単に剥けるのでびっくり。
あっという間に本日分の栗の皮むきが終わりました。
もっと早くから使っていれば良かったのにと少し悔やまれます。
栗の皮むき鋏は切れ味良く怪我に注意
栗の皮剥き鋏は、切れ味抜群です。
使い方は慎重にです。
まず、少し力がいるので、
鋏を持っている右手親指の付け根の皮がむけてしまいました。
なんか付け根が痛いな~と感じ始めた時は、すでに皮がむけてました。
鋏の柄の部分にハンカチを巻いて親指の付け根にストレスがかからないようにするとか
付け根に絆創膏を巻いておくとか、
鋏の持ち方を工夫するとか、
ちょっと注意したほうが良いと思います。
また、栗を持っている左手の指の皮を鋏で切ってしまいました。
もう少しずれていたら、きっと深く切って血が出ていたことでしょう。
切れ味が良いので栗を持つ左手は注意が必要です。
栗の皮むき鋏を使った後の手入れ
鋏の刃には栗がびっしりとついています。
私は使用後はしっかりと洗います。
サッと拭いたくらいでは渋皮がとりきれません。
洗った後はしっかりと乾かします。
湿気が残っていると錆が発生します。
翌年使うときに錆びていたら嫌ですよね。
まとめ
栗の皮剥きには、「栗の皮剥き鋏」を使います。
ただ、切れ味抜群ですので、怪我をしないように注意します。
使い終わったとはきれいに洗って乾燥させて錆びないようにしておきます。
では、美味しい栗ご飯をいただきましょう。