生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

料理

栗の皮剥きは毎年大変!でもこれを使うと簡単なんですよ

投稿日:


栗ご飯好きですか?
美味しいですよね。

今年も親戚から栗を頂きました。
でも、毎年栗の皮剥き大変なんです。

そんな時こんな道具を使ってみたら、簡単に剥くことができました。

今回は栗の皮剥きについて記事を書いてみました。

目次
・栗の皮を簡単に剥くのは鋏がおすすめ
・栗の皮むき鋏は切れ味良く怪我に注意
・栗の皮むき鋏を使った後の手入れ
・まとめ
スポンサーリンク

栗の皮を簡単に剥くのは鋏がおすすめ

 

親戚から大きな立派な栗をもらいました。
さっそく栗ご飯をつくることになりました。

私に栗の皮をとるようにとの指令がでました。
さて、どうしようか。
栗の皮剥きはすごく大変なんです。

外側の鬼皮はまだ何とか剥けたとしても、内側にある渋皮をとるのが結構
手間がかかるんです。

包丁を使って剥いたりしましたが、危ないし悪戦苦闘となるのです。

そんな時に、母がこれを使ってみなさい! と言って渡してくれたのが
栗の皮剥き鋏」でした。

片方の刃がギザギザになっていて、これを栗の皮に食い込ませておき
もう片方の刃で鬼皮、渋皮を剥いていくのです。

すごく簡単に剥けるのでびっくり。

あっという間に本日分の栗の皮むきが終わりました。

もっと早くから使っていれば良かったのにと少し悔やまれます。

スポンサーリンク

栗の皮むき鋏は切れ味良く怪我に注意


栗の皮剥き鋏は、切れ味抜群です。

使い方は慎重にです。

まず、少し力がいるので、
鋏を持っている右手親指の付け根の皮がむけてしまいました。

なんか付け根が痛いな~と感じ始めた時は、すでに皮がむけてました。

鋏の柄の部分にハンカチを巻いて親指の付け根にストレスがかからないようにするとか
付け根に絆創膏を巻いておくとか、
鋏の持ち方を工夫するとか、

ちょっと注意したほうが良いと思います。

また、栗を持っている左手の指の皮鋏で切ってしまいました。
もう少しずれていたら、きっと深く切って血が出ていたことでしょう。

切れ味が良いので栗を持つ左手は注意が必要です。

栗の皮むき鋏を使った後の手入れ


鋏の刃には栗がびっしりとついています。

私は使用後はしっかりと洗います
サッと拭いたくらいでは渋皮がとりきれません。

洗った後はしっかりと乾かします
湿気が残っていると錆が発生します。

翌年使うときに錆びていたら嫌ですよね。

まとめ

栗の皮剥きには、「栗の皮剥き鋏」を使います。

ただ、切れ味抜群ですので、怪我をしないように注意します。

使い終わったとはきれいに洗って乾燥させて錆びないようにしておきます。

では、美味しい栗ご飯をいただきましょう。

スポンサーリンク

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

フキノトウ天ぷらの作り方と注意点!失敗例と成功例のご紹介

3月になりました。 フキノトウが土手にちらほらと見えます。 長靴を履き、まだぬかるんでいて滑りやすい土手を注意して歩きながら フキノトウを摘んできました。春の恵みです。 これでフキノトウの天ぷらをつく …

フキノトウ味噌のふつうと少し辛めを作りましたが味噌が多すぎたか!

春になりました。 フキノトウを摘んできましたので、フキノトウ味噌をつくりました。 作り方はすごく簡単です。 フキノトウの香りと独特の苦みが味噌とコラボして、フライパンから 香ばしいか香りが台所一杯に広 …

夏バテで食欲がない時にはピリッとした刺激の油味噌でご飯がすすむー

夏です、暑いです。 暑すぎて食欲がない時ってありませんか。 スポンサーリンク こんな時は、ピリッと辛い油味噌をご飯にのっけて食べてみませんか。 油味噌の作り方はむっちゃ簡単。 サッとできますし、その辛 …

お仏壇お供え用団子の積み方と崩れないようにする方法について

お仏壇にお供えするお団子、崩れないように積む方法をご存知ですか? スポンサーリンク お団子作りにトライしたのですが、お団子をうまく積むことができませんでした。 そこで、近所のおばさんに相談したところ、 …

春です!山菜の女王コシアブラの採り方とおすすめレシピはこちら!

コシアブラをご存知ですか。 スポンサーリンク 春になると多くの方が山菜取りに山にはいってきます。 山菜もいろいろありますが、山菜の王様と言われている「タラの芽」や、 山菜の女王と言われている「コシアブ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。