生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

料理

春です!山菜の女王コシアブラの採り方とおすすめレシピはこちら!

投稿日:


コシアブラをご存知ですか。

春になると多くの方が山菜取りに山にはいってきます。

山菜もいろいろありますが、山菜の王様と言われている「タラの芽」や、
山菜の女王と言われている「コシアブラ」がお目当ての方が多いと思います。

今回は山菜の女王「コシアブラ」の採り方と料理方法をご紹介します。

目次
・コシアブラの採り方
・コシアブラのレシピ紹介
・コシアブラの効能
・最後に
スポンサーリンク

コシアブラの採り方

初めてコシアブラを採るときは、コシアブラを採ったことのある人と
一緒に行ってください。

初めてですと、ヤマウルシの芽をコシアブラの芽と間違える可能性
あります。

ヤマウルシの芽は食べられません
触るとかぶれて、激しいかゆみや、赤い発疹が出ることがあります。
これが、直ぐに出るわけではなく1日くらいたってから症状が出始めます。

みんながみんな出るわけではありません。
皮膚の弱い人は出やすいと思われます。

とにかく、ヤマウルシの木には触らない事です。

長袖で山には行ってくださいね。
ひっかき傷防止です。

コシアブラの芽とヤマウルシの芽の写真をご覧ください。
赤い色のがヤマウルシです。

コシアブラの採り方
・一番先端に出る芽をとります。(頂芽といいます)
・芽の付け根から優しく折り曲げると簡単にとれます。

脇芽や胴芽はとりません。
頂芽より美味しくないし、これも採ると木が枯れてしまいます。

脇芽;茎から横の方向に出る芽です、いわゆる枝の元となります。
胴芽;頂芽と脇芽の生育がうまくいかず、新たに生える芽のことです。

コシアブラが取れる時期
温かい地域では、4月初旬
寒い地方、5月のゴールデンウィーク辺り
標高の高い所では、6月頭までとれる

コシアブラのレシピ紹介

今回は、酢味噌で食べる料理方法をご紹介します。

・採りたてのコシアブラです。

・コシアブラのへたを取り除きます。

・沸騰した湯に入れます。
付け根の方からお湯にいれます。

スポンサーリンク

・10秒位茹でます。
あまり茹でると香りも減りますし、歯ごたえがなくなります。
約10秒位が目安です。

・水で冷まします。

・水気を切ります。

・酢味噌をつくります。
材料は

味噌
砂糖
顆粒だし

酢を入れ、そこに残りの酢味噌材料をいれて煮立たせます。
味を見ながら量を調整します。

・コシアブラを切って器に盛り酢味噌をかけます。

どう、美味しそうでしょう。
独特の風味があり、春を感じます。

コシアブラの効能

コシアブラはカロリーが低く、食物繊維が豊富です。

ということは、
便秘やダイエットに効果があります。

葉にケンフェノールとイソクエルチトリンを含んでいて、
血圧を下げる効果があります。

また、ポリフェノールも多く含んでいるので
動脈硬化、
抗酸化作用、
抗菌作用、
制ガン作用

などの効果があります。

健康食ですね。

最後に

コシアブラは道の家やスーパーでも売っていますので、
山菜採りに行けない方は、こちらで購入してはどうでしょうか。

春の短い間の山の恵みです。

是非、お試しあれ!!

スポンサーリンク

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

フキノトウ天ぷらの作り方と注意点!失敗例と成功例のご紹介

3月になりました。 フキノトウが土手にちらほらと見えます。 長靴を履き、まだぬかるんでいて滑りやすい土手を注意して歩きながら フキノトウを摘んできました。春の恵みです。 これでフキノトウの天ぷらをつく …

お仏壇お供え用団子の積み方と崩れないようにする方法について

お仏壇にお供えするお団子、崩れないように積む方法をご存知ですか? スポンサーリンク お団子作りにトライしたのですが、お団子をうまく積むことができませんでした。 そこで、近所のおばさんに相談したところ、 …

梅雨時期でもおにぎりを傷みにくくする注意点とおすすめ具材

おにぎりが好きでよく作っています。 スポンサーリンク 天気が良い時には、家族で近くの公園に出かけておにぎりを食べています。 又、子供のお弁当にもおにぎりを持たせることがあります。 梅雨時期のおにぎり作 …

天ぷらで天ぷら粉と間違えてから揚げ粉を使ったらどうなった?

サツマイモの天ぷらを食べたくなりました。 スポンサーリンク いつものようにサツマイモを切り、天ぷらにしましたがいつもと出来が違いました。 よく見たら、天ぷら粉の代わりにから揚げ粉を使っていたのです。 …

フキノトウ味噌のふつうと少し辛めを作りましたが味噌が多すぎたか!

春になりました。 フキノトウを摘んできましたので、フキノトウ味噌をつくりました。 作り方はすごく簡単です。 フキノトウの香りと独特の苦みが味噌とコラボして、フライパンから 香ばしいか香りが台所一杯に広 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。