生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

卒業

卒業後ランドセルは海外へ寄付?リメイク?ミニランドセル?

投稿日:2018年1月16日 更新日:

小学校卒業、おめでとうございます。
ランドセルには大変お世話になりましたね。

ところで、ランドセルはどうしますか。
6年間の思い出が詰まっていますので、なかなか処分ができないでしょう。

そこで、思い出の詰まったランドセルの有効利用について提案します。

有効利用としては、
・途上国へ寄付する。
・リメイクする。
・ミニランドセルにする。

が考えられます。

では、以下参考にしてください。

スポンサーリンク

卒業したあとランドセルは海外へ寄付する

海外、途上国では、日本のランドセルが大人気です。
アフガニスタンでは、ランドセルを受け取ることで、
学校で教育を受ける機会が生まれ、子供たちに大きなチャンスを
与えています。

海外へ寄付する活動をしているのは、

国際協力NGOジョイセフ(JOICFP)
https://www.joicfp.or.jp/jpn/donate/support/omoide_ransel/

想い出のランドセルギフトは、役目を終えたランドセルをアフガニスタンに寄贈し、
子どもたち、特に教育の機会に恵まれない女の子の就学に役立てる国際支援活動です。

国際社会支援推進会 ワールドギフト(World Gift)
http://world–gift.com/kihu/schoolbag-1.html

途上国へランドセルを送り、社会活動に貢献しています。

株式会社クラレ
https://www.omoide-randoseru.com/home.html

「ランドセルは海を越えて」というキャンペーンを行い、
アフガニスタンの子どもたちにランドセルをプレゼントしています。

注意点
・宗教上の理由で、豚革を使用したランドセルはアフガニスタンに
届けることができません。(約2%が豚皮製とのことです)

・ベルトや留め具が破損しているものは送ることができません。

・お守りや防犯ブザーはランドセルから外します。

これらの注意点はすべて記載されていますので、送る前にネットで
ご確認ください。

ランドセルをリメイクし思い出の品にする

ランドセルでリメイクできるものとしては、
・トートバック
・コインケース
・通帳ケース
・キーホルダー
・パスケース
・長財布
・キーケース
・ペンケース
・写真たて
・ベルト
・ランドセルアルバム
・スマートフォンケース
等々

リメイクしてくれるところです。

●ランドセルリメイク工房
http://snaker-h.webnode.jp/

●Canar’s Japan
http://canars.jp/

スポンサーリンク

●モギカバン
https://mogi.me/

●K&K BROTHERS
http://www.kk-brothers.com/docs/remake.html

●革人
http://www.kawanchu.com/ransel/index.html

●大革堂
http://okawadou.com/remake.html

他にもありますので、検索してみてください。

ランドセルでミニランドセルをつくる

ミニランドセルをつくり、テディベアなどに背負わせるのも
かわいいと思います。

ミニランドセルをつくってくれるところです。

費用は、9,000円~15,000円位です。

●梅田皮革工芸
http://hakodateume.com/

●エース工芸
http://acekogei.com/

●谷水カバン
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-wkjNEiuTX6-/

●ミニランドセル工房 ハーモニー
http://www7b.biglobe.ne.jp/~harmonyminirandosel/

●びんちょうたんコム
http://www.binchoutan.com/minirandoseru.html

●ミニランドセル工房 花鯨
http://minirandoseru.com/

●赤とんぼ
http://akatonbo.jp/

他にもありますので、ネット検索してください。

まとめ

卒業と同時に役割を終えたランドセルは,有効利用しましょう。

途上国へ寄付するか、リメイクするか、ミニランドセルにすると
いう方法があります。

是非、ご検討ください。

スポンサーリンク

-卒業

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大学卒業式に参加する親御さんは増えています。あなたはどうします?

3月は、卒業の季節です。 親御さんは、子供が小学生、中学生、高校生と卒業式には参加されていると 思います。 では、大学の卒業式には参加しますか。 スポンサーリンク ある調査によると、両親が大学の卒業式 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。