生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

観光

結婚記念日のディナーは善光寺近くの藤屋御本陣がおすすめ!

投稿日:2017年12月4日 更新日:

結婚記念日に素敵なレストランでディナーを楽しみませんか。

善光寺近くの、藤屋御本陣(ふじやごほんじん)は雰囲気がとっても
いいのです。スタッフの対応もよいし、味もばっちりでした。

結婚記念日でしたので、お店からのサービスで、
妻へのメッセージ付きのケーキがありした。

妻はいたく感動してました。

結婚記念日に善光寺のお参りと組み合わせるのが良いと思います。

では、素敵なレストランについてお話しましょう。

■結婚記念日は善光寺参拝後にディナーを楽しむ
■藤屋御本陣でイタリア・フレンチを楽しむ
■ディナーのあとは、ティールームでコーヒーとケーキをいただく

スポンサーリンク

結婚記念日は善光寺参拝後にディナーを楽しむ

結婚記念日に善光寺にいくことにしました。

そして、ディナーは、善光寺近くの藤屋御本陣(ふじやごほんじん)
を予約しました。

・善光寺の拝観時間は、4時30分~16時30分(冬期は6時~16時)
・観料は、境内無料
(本堂内陣・お戒壇めぐり・善光寺史料館の共通券500円)

善光寺にいったら、ぜひ、お戒壇めぐりしてください。
真っ暗な回廊にはいるのですが、何と、45メートルもあるのです。
ちょっと、怖いですが、ゆっくりじっくり歩きます。
そして錠前にふれるのです。

真っ暗なので、触れることのできないこともありますが、
その時はスパッとあきらめましょう。
次は大丈夫、きっと触れることができますよ。

お参りのあとは、善光寺前にある仲見世通りをぶらぶらと歩きます。
気になるお店があれば入ってみましょう。
仏具屋が結構多いと思います。

お店は、16時ころから閉まりはじめ、17時、18時ごろに営業終了となる所が
多いようですので、
あまり遅くいくとどこも開いてないということになります。

そして、ぶらぶらしながら歩いていくと、
藤屋御本陣(ふじやごほんじん)がみえてきます。
善光寺から歩いて5分くらいでしょうか。
善光寺からは下り道です。

藤屋御本陣でイタリア・フレンチを楽しむ

藤屋御本陣 (右の写真)で、スタッフに迎えられまず待合席に通されました。
ここで、スタッフが写真をとってくれました。

少し休んだ後、テーブルに通されました。

窓からは日本庭園が見え、松明がたかれていました。
席はゆったりとしていて、雰囲気はとても良いです。

メニューの説明を聞き、注文します。

ワインも料理もスタッフのサービスも最高です。

料理の写真をつけますね。

スポンサーリンク

ディナーのあとは、ティーでコーヒーとケーキをいただく

食事がおわるとティールームへ移動します。

そこで、コーヒーとケーキをいただくのですが、 このときに、ついに出てきました。
ケーキです、
結婚記念日お祝いのケーキがでてきました。

妻へのメッセージがかかれていました。
サプライズです。
えっ、こんなことしてもらえるなんて、、、。
妻は、大喜びです。

これは予約した時に、何かのお祝いですか? と聞かれましたので、
結婚記念日と返事したのです。
ケーキのサービスがあるので、メッセージを入れましょうと
いうことになったのです。もちろん、妻には内緒です。

ゆっくりとコーヒーとケーキを堪能して、大満足でお店をでました。

夜風が気持ちよいですー。

まとめ

結婚記念日は、善光寺近くの藤屋御本陣でディナーを
楽しみましょう。

ワインもイタリア・フレンチ料理もスタッフの対応も大満足。

結婚記念日祝いのケーキのサービスがありました。
メッセージをつけてくれます。

何回も行ってみたいレストランです。
誕生祝いで使ってもいいですね。

■お店について
店名 THE FUJIYA GOHONJIN 藤屋御本陣
住所 長野県長野市大門町80
イタリア・フレンチ

予算、お一人 7000円~10000円 でしょうか。

ディナー
<月~金>17:30~22:00(ラストオーダー 21:00)
<土・日>19:00~22:00(ラストオーダー 21:00)

ラウンジ
<月~金>11:30~17:00(ラストオーダー 16:30)
17:30~22:30(ラストオーダー 22:00)
<土・日>19:00~22:30(ラストオーダー 22:00)
・定休日はございません。

スポンサーリンク

-観光

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

上田城デートの駐車場とおすすめランチはどこ?

大河ドラマ真田丸で有名になった上田城ですが、もう行きましたか? スポンサーリンク 連休や土日は観光客が多いと思います。 このような時には、駐車場の混雑はなるべく避けたいものです。 そこで提案ですが、上 …

富士芝桜まつりの開催時期と見ごろは何時?渋滞を避けるには!

富士の春の風物詩「富士芝桜まつり」は有名です。 テレビでも取り上げられていますので、ご存知の方は多いと思います。 ここの魅力は、世界遺産・富士山と芝桜のコラボレーションです。 芝桜は約80万株と首都圏 …

東京の夜桜おすすめ5選!服装と持ち物と注意点は何?

3月末から4月始めはお花見の季節です。 毎年、花見は楽しんでいますか。 桜吹雪を浴びて、春の訪れを満喫しませんか。 昼間見る桜もきれいですが、夜桜もまた良いものです。 ライトアップされた桜並木も素敵で …

奈良井宿と妻籠宿と馬籠宿の違いは?それぞれの魅力とアクセス方法

中山道の宿場で奈良井宿と妻籠宿と馬籠宿というところがあります。 中山道の三大宿場町で古い町並みがある観光地ということは知ってましたが、 どのように違うのかまではわかりませんでした。 スポンサーリンク …

千畳敷カール散策のおすすめ時期と服装のポイントは?

中央アルプス(木曽山脈)の宝剣岳の直下に広がる千畳敷カールは、 長野県駒ヶ根市と宮田村にまたがっています。 標高約2600mの千畳敷カールまでロープウェイで手軽にいける ことから多くの方が訪れています …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。