生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

観光

飛騨高山で朴葉味噌を食す!その美味しさを更に引きだすのは、、

投稿日:


飛騨高山を訪れたことはありますか。

旅行を計画している人、既に何回も訪れた方もいると思いますが、
ランチは何を食べる予定ですか、また何を食べましたか。

朴葉味噌定食をおすすめします。
朴の葉に味噌がのっていて焼きながら食べるんです。
素朴な味ですが、食がすすむんです。

今回は、朴葉味噌定食とそれの味をさらに引き出すご飯について
記事を書いてみました。

目次
・高山では朴葉味噌定食を試してみよう
・朴葉味噌の味をさらに引き立たせる飛騨コシヒカリ
・朴の葉について
・まとめ
スポンサーリンク

高山では朴葉味噌定食を試してみよう

高山でのランチといってすぐに浮かんで来るのは
・飛騨牛
・蕎麦
・高山ラーメン
朴葉味噌定食
があります。

どれも美味しいですが、朴葉味噌定食を試してみませんか。


朴の葉の上に、味噌をキノコ類とネギなどを載せてあるんですが、
それを火で焼きながら食べます。

味噌には味付けしてあるんですが、これが朴の葉とよく合うんです。
朴の葉の香りがうまく味噌とマッチングして、食をそそります。

朴の葉というのは不思議なものですね。
単なる焼味噌を、とてつもなく魅力的なものにしてくれます。

今回食べたところでは、ネギがたっぷりと乗っていました。
ネギも生ではイヤだ、という人も直ぐに味噌と一緒に焼けますので、
これ又美味しくいただけます。

ミニコンロに火をつけて朴葉味噌を焼くのですが、これがまた結構
熱いので、食べていると少し汗をかいてきます。

汗をかきながら食べる焼きたての朴葉味噌は本当におすすめです。

今回訪れたお店は、下三之町にある脇茶屋です。

スポンサーリンク

朴葉味噌の味をさらに引き立たせる飛騨コシヒカリ

実はね、ご飯がむちゃくちゃ美味しかった

日頃、それほどご飯の味が気になったことはありませんでしたが、
一口食べて直ぐにわかりました。

美味い!うますぎるこのお米!

お店の方に聞いたら、飛騨のコシヒカリとのこと。

高山のスーパーで買えるといってました。

調べてみたら、
飛騨の山間高冷地でアルプスの清らかな水を豊富に使い作られた
洗練されたお米であるとのことです。

お米の炊き加減もよかったですね。

この飛騨コシヒカリのおいしさがまた朴葉味噌を更に美味しく
引き立ててくれるのです。

朴葉味噌飛騨コシヒカリ、最強の組合せであると感じました。

朴の葉について

朴の木は、木蓮科の植物。

「ほお」は「ほう」(包)の意で、 大きな葉に 食べ物を盛ったことからの命名です。

葉はものすごくでかくて、葉は長さは20cm以上で時には40cmにも達します。

葉は芳香があり、殺菌作用があるため食材を包んで、朴葉寿司、朴葉餅、朴葉飯などに
使われます。

また、落ち葉となった後も、比較的火に強いため味噌や他の食材をのせて焼く朴葉味噌、
朴葉焼きといった郷土料理の材料として利用されます。
葉が大きいので古くから食器代わりに食物を盛るのに用いられてきました。

まとめ

朴葉味噌と飛騨コシヒカリの組み合わせは本当に美味しんです。

飛騨高山で朴葉味噌の素朴な味を楽しんでください。

スポンサーリンク

-観光

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

富士芝桜まつりの開催時期と見ごろは何時?渋滞を避けるには!

富士の春の風物詩「富士芝桜まつり」は有名です。 テレビでも取り上げられていますので、ご存知の方は多いと思います。 ここの魅力は、世界遺産・富士山と芝桜のコラボレーションです。 芝桜は約80万株と首都圏 …

御嶽山は北アルプスに属する?それとも中央アルプスに属する?

木曽の御嶽山は北アルプスに属するのでしょうか、 それとも中央アルプスに属するのでしょうか。 北アルプス説、中央アルプス説、どちらでもない、と様々です。 スポンサーリンク そこで、正しくはどうなのか調べ …

結婚記念日のディナーは善光寺近くの藤屋御本陣がおすすめ!

結婚記念日に素敵なレストランでディナーを楽しみませんか。 善光寺近くの、藤屋御本陣(ふじやごほんじん)は雰囲気がとっても いいのです。スタッフの対応もよいし、味もばっちりでした。 結婚記念日でしたので …

ああ野麦峠のお助け小屋にいってみよう!飛騨と信州の県境をドライブ

野麦峠に行ってきました。 スポンサーリンク 明治大正と養蚕業が盛んな頃、飛騨から幼い少女たちが野麦峠をこえて 諏訪周辺の工場へ労働に出かけていきました。 養蚕業で働く工女の姿は、ああ野麦峠という大竹し …

七夕デートは阿智村ナイトツアーで星空を満喫しよう!

七夕はどのように過ごしていますか。 子供が小さい時は、一緒に短冊に願い事を書いたり、天の川を見上げて、 おりひめとひこぼしの巡り合いの話をしてあげたことでしょう。 そして子供が成長し親の手を離れたら、 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。