生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

観光

御嶽山は北アルプスに属する?それとも中央アルプスに属する?

投稿日:

木曽の御嶽山は北アルプスに属するのでしょうか、
それとも中央アルプスに属するのでしょうか。


北アルプス説、中央アルプス説、どちらでもない、と様々です。

そこで、正しくはどうなのか調べましたのでご紹介します。

調べた内容は
日本アルプスとは?
北アルプス、中央アルプス、南アルプ、とはどこか。

御嶽山は、日本アルプスに属するのか?
北アルプス?中央アルプス?

では、ご一読ください。

スポンサーリンク

日本アルプスとは?

■最初、アルプスについて説明します。
アルプスは英語読みです(Alps)。
ドイツ語ではアルペン(Alpen),
イタリアではアルピ(Alpi),
フランスではアルプ(Alpes),
とよばれます。

アルプスとは、ヨーロッパの中部、南部に、弧状に連なる大山脈のことです。
氷雪に覆われた白い山という意味だそうです。

ヨーロッパでは森林限界をぬきんでたアルプスのような山岳だけが
高山とよばれたため、アルプスは高山の代名詞となり、
ヨーロッパ以外でもアルプスと類似した景観を示す山岳にはアルプスの名
がつけられました。

たとえばニュージーランド・アルプス、日本アルプスなどがそれです。

日本アルプスとは、

飛騨山脈(北アルプス),
木曾山脈(中央アルプス),
赤石山脈(南アルプス)

の総称です

1881年(明治14)イギリス人ガウランドが飛驒山脈に対して用い、
のちウェストンが三山脈の総称としました。
また、小島烏水うすいはそれぞれに北・中央・南アルプスの名をつけました。

御嶽山は北アルプス?中央アルプス?

結論をいいますと、
御岳山は、北アルプスに含まないとするのが定説。(明確な結論はでていない。)
中央アルプスには属さない。

Wikipediaの説明です。
御嶽山は北アルプス(飛騨山脈)の延長線上にあり、北アルプスに含めるという説もあるが、
北側の乗鞍岳との間には稜線らしき峰々はほとんどないため、一般的には御嶽山は飛騨山脈には
含まれないというのが定説である(ただし、旧乗鞍火山帯には含まれる)。
しかし、間を横切る河川は1本もないのも事実であり、明確な結論は出ていない。
著名登山家でも意見は分かれている。

なお、ガイドブック等で日本アルプスを3つに分けて紹介する場合、
中央アルプスの山数が少ないので御嶽山を中央アルプスと合わせて掲載されるケースが多々ある[95]。
このため、御嶽山を中央アルプスの山と思いこんでいる人も数多く存在するが、
中央アルプスとの間には木曽川が流れており、明らかに中央アルプスには属さない。

国土地理院の日本の主な山岳標高の一覧では、鎌ヶ峰までが「飛騨山脈南部」、
御嶽山は「御嶽山とその周辺」とされている[1]。
御嶽山と鎌ヶ峰との鞍部には長峰峠(標高約1,350 m)がある[6]

出典:Wikipedia



スポンサーリンク

最後に

御嶽山は日本アルプスに属さない独立峰とみるのが定説のようです。

スポンサーリンク

-観光

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

木曽地域のすんきは乳酸発酵漬物です!おすすめの料理は何?

漬物は好きですか。 漬物って、ついついぽりぽりと食べ過ぎてしまうんですよね。 食べ過ぎると、塩分とり過ぎたー、と気になってしまうのは、 私でだけでしょうか。 私の田舎では、お茶菓子のかわりに漬物がでて …

南木曽町の三留野宿の三大枝垂れ梅とは?見ごろとアクセス方法は?

南木曽町は木曽路の最南端に位置しています。 江戸時代の江戸と京を結んだ官道である中山道沿いに位置していて、 ここには宿場町である三留野宿があります。 ここに3本の枝垂梅(しだれうめ)があり、 3月にな …

富士芝桜まつりの開催時期と見ごろは何時?渋滞を避けるには!

富士の春の風物詩「富士芝桜まつり」は有名です。 テレビでも取り上げられていますので、ご存知の方は多いと思います。 ここの魅力は、世界遺産・富士山と芝桜のコラボレーションです。 芝桜は約80万株と首都圏 …

信州木曽の日帰り天然温泉で炭酸たっぷりのお湯はこちら

信州木曽路へお出かけの際は、日帰り温泉につかってみませんか。 木曽福島スキー場の帰りに汗を流して帰る。 開田高原で木曽馬と遊んだ後の帰り道にひと汗流す。 高山へのドライブ、開田高原経由で木曽に抜けると …

開田高原アイスクリーム工房のミックスソフトクリームは最高!

アイスクリームは好きですか。 冬でもアイスクリームのない生活は考えられません。   長野県木曽郡木曽町の開田高原はご存知ですか。 標高1100Mの高原で、霊峰御岳山の眺望が最高です。 木曽馬 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。