生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

観光

御嶽山は北アルプスに属する?それとも中央アルプスに属する?

投稿日:

木曽の御嶽山は北アルプスに属するのでしょうか、
それとも中央アルプスに属するのでしょうか。


北アルプス説、中央アルプス説、どちらでもない、と様々です。

そこで、正しくはどうなのか調べましたのでご紹介します。

調べた内容は
日本アルプスとは?
北アルプス、中央アルプス、南アルプ、とはどこか。

御嶽山は、日本アルプスに属するのか?
北アルプス?中央アルプス?

では、ご一読ください。

スポンサーリンク

日本アルプスとは?

■最初、アルプスについて説明します。
アルプスは英語読みです(Alps)。
ドイツ語ではアルペン(Alpen),
イタリアではアルピ(Alpi),
フランスではアルプ(Alpes),
とよばれます。

アルプスとは、ヨーロッパの中部、南部に、弧状に連なる大山脈のことです。
氷雪に覆われた白い山という意味だそうです。

ヨーロッパでは森林限界をぬきんでたアルプスのような山岳だけが
高山とよばれたため、アルプスは高山の代名詞となり、
ヨーロッパ以外でもアルプスと類似した景観を示す山岳にはアルプスの名
がつけられました。

たとえばニュージーランド・アルプス、日本アルプスなどがそれです。

日本アルプスとは、

飛騨山脈(北アルプス),
木曾山脈(中央アルプス),
赤石山脈(南アルプス)

の総称です

1881年(明治14)イギリス人ガウランドが飛驒山脈に対して用い、
のちウェストンが三山脈の総称としました。
また、小島烏水うすいはそれぞれに北・中央・南アルプスの名をつけました。

御嶽山は北アルプス?中央アルプス?

結論をいいますと、
御岳山は、北アルプスに含まないとするのが定説。(明確な結論はでていない。)
中央アルプスには属さない。

Wikipediaの説明です。
御嶽山は北アルプス(飛騨山脈)の延長線上にあり、北アルプスに含めるという説もあるが、
北側の乗鞍岳との間には稜線らしき峰々はほとんどないため、一般的には御嶽山は飛騨山脈には
含まれないというのが定説である(ただし、旧乗鞍火山帯には含まれる)。
しかし、間を横切る河川は1本もないのも事実であり、明確な結論は出ていない。
著名登山家でも意見は分かれている。

なお、ガイドブック等で日本アルプスを3つに分けて紹介する場合、
中央アルプスの山数が少ないので御嶽山を中央アルプスと合わせて掲載されるケースが多々ある[95]。
このため、御嶽山を中央アルプスの山と思いこんでいる人も数多く存在するが、
中央アルプスとの間には木曽川が流れており、明らかに中央アルプスには属さない。

国土地理院の日本の主な山岳標高の一覧では、鎌ヶ峰までが「飛騨山脈南部」、
御嶽山は「御嶽山とその周辺」とされている[1]。
御嶽山と鎌ヶ峰との鞍部には長峰峠(標高約1,350 m)がある[6]

出典:Wikipedia



スポンサーリンク

最後に

御嶽山は日本アルプスに属さない独立峰とみるのが定説のようです。

スポンサーリンク

-観光

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

埼玉の桜名所は権現堂公園!桜堤と菜の花畑の見ごろとアクセス方法!

埼玉県の桜見学のおすすめはどこかご存知ですか? ズバリ、幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)です。 さってごんげんどうさくらつつみ (けんえいごんげんどうこうえん) 約1000本のソメイヨシノが堤防沿い1 …

長野県安曇野でデートしませんか!おすすめコースを紹介します

長野県安曇野、あなたな何を思い浮かべますか? スポンサーリンク 安曇野といえば、そう、ツーンとした鼻をぬける爽やかな香りのわさびです。 北アルプスの雪解け水をつかった、広大なわさび園があります。 わさ …

駅ホームから桜を鑑賞できるのは京王井の頭線の何駅?

4月は花見の季節です。 桜が満開となり、春を満喫することができます。 花見は誰と出かけますか? 花見はどこへでかけますか? 東京エリアですと、神田川沿いの桜並木が有名です。 神田川沿いには京王井の頭線 …

花見デートのおすすめは新宿御苑!見ごろとアクセス方法は!

春は花見の季節です。 桜をみるとなぜかほっとします。 東京で花見デートの場所を探してみました。 その場所は、新宿御苑です。 恋人同士、夫婦、で花見に出かけませんか。 スポンサーリンク 新宿御苑の桜の種 …

水戸偕楽園の梅まつり2018年の開催日は?ベビーカーでいける?

水戸偕楽園の梅まつりで有名です。 水戸偕楽園は、金沢市の兼六園、岡山市の後楽園に並び日本三名園 の一つになっています。 梅まつりだけでなく、四季折々楽しむことができます。 偕楽園という名の由来は、 1 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。