生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

年越しと正月

初詣はいつまでに行く?お賽銭の金額は?正しいお参り方法は?

投稿日:2017年11月24日 更新日:

年明けは初詣に行きます。

今年の初詣は1月半ばでした。
家族みんなで行ったのですが、三が日のような混み具合はなく、
割とゆったりとお参りできました。

ところで、初詣についてどれだけご存じでしょうか。
日頃思っている疑問を書き出してみました。

・初詣ってなあに。
・何のためにお参りするの。
・初詣はいつまでにいけばいいの。最適な時間帯は。
・初詣は、神社でも寺でもいいの。

・何のためにお賽銭をするの。
・お賽銭はいくらがいいのかしら。
・鳥居をくぐり参道を歩くときはどこ歩く。

・手水舎での清め方知っている。
・二礼二拍手一礼って何。
・鈴はなぜ鳴らすの。
・帰るときに気をつけることある。

年末年始と実家に帰ります。
田舎には熊野神社があり、子供の時は親父と一緒にそこへ初詣に
いってました。
年が明けてすぐに行くのです。
真夜中ですので寒くてたまりませんでした。
神社にお酒一升を供え、巫女さんにお神楽を踊ってもらいました。
なかなか素敵な踊りですよ。

でも、最近はずっといってません。
理由は単純で、
年明け直ぐは寒過ぎるので、動きたくない。
アルコールが入っているので車でいけない。
歩いて行くと30分かかる。歩きたくない。
年明けすぐに行かないと、そのあとは行く気が起こらない。

結局は、三が日後東京へ戻った時に初詣にいくことになります。
明治神宮へお参りにいきます。
でも、タイミングが悪いと1月半ばすぎの初詣となってしまうのです。

以下、疑問点にたいする答えを書いてみましょう。

スポンサーリンク

初詣はいつまでに行けばいいの?

■初詣ってなあに。
初詣とは、新年にいく最初のお参りの事をいいます。

■何のためお参りするの
お正月は、家に神様をお迎えする大切な行事です。

家に歳神様をお迎えしたあと、地元の神社へ参拝します。
我が家は、田舎にある神社でなく東京の明治神宮へお参りに行きます。
明治神宮のほうがご利益がありそうな気がします。

家にお迎えした神様と神社の神様は別の神様です。

初詣では、昨年の感謝を捧げ、そして今年一年の無事を祈願します。

■初詣はいつまでにいけばいいの。最適な時間帯は。
一般的に松の内に初詣を行います。
松の内は、関東は、1月7日まで、関西は1月15日までをいいます。

松の内に行けない場合は、後でお参りしても何ら問題ありません。

最適な時間帯は、日の出から日の入りまでの時間です。
日が暮れると妖怪や魔物の時間になるからです。

■初詣は、神社でも寺でもいいの。
どちらでも構いません。
元々は神社仏閣は一緒のものでしたので、気にする必要はありません。

長野県の例ですが、
2017年初詣の人気は以下のようになってました。
1位 善光寺  全国的に有名な大寺院です。

2位 諏訪大社上社本宮 全国に約1万社の御分社が鎮座する諏訪神社の総本山

3位 諏訪大社下社秋宮 御柱祭で全国的に知られる信濃國一之宮

スポンサーリンク

このように、寺と神社の両方が初詣の対象となっています。

初詣 お賽銭の金額は?

■何のためにお賽銭をするの。
神様からいただいた幸福に感謝するためにお賽銭をします。
また、神社、お寺の維持費の助けにもなります。

よく何々をお願いしますと、お願いを聞いてもらうためにのみ
お賽銭をする人がいますが、これはよろしくありません。

流れとしては、
まずは神様に感謝をします。そして、お願いを聞いていただく、
となります。

感謝の気持ちを忘れないように。

■お賽銭はいくらがいいのかしら。
金額が高ければいいというものではありません。

語呂合わせで縁起のある金額に決めましょう。
良い響きの言葉だと福が寄ってくる気がしませんか。

例をあげると
良い語呂合わせ
5円      ご縁がありますように
10円(5円2枚)重ね重ねご縁がありますように
15円(5円3枚)十分ご縁がありますように
20円(5円4枚)よいご縁がありますように
21円     割り切れない数字、恋愛継続・夫婦円満願に良いとされています。
、、

1万円    「円万」から、「円満に通ず」という意味になります。

10円玉は「遠縁」と言われ、縁から遠ざかってしまうと言われているので避けましょう。

悪い語呂合わせ
65円(5円13枚)ろくなご縁がない
75円(5円15枚)なんのご縁もない
85円(5円17枚)やっぱりご縁がない
95円(5円19枚)これでもご縁がない
500円     これ以上効果(硬貨)がない

参考にしてください。

初詣正しいお参りの仕方は?

■鳥居をくぐり参道を歩くときはどこ歩く。

鳥居をくぐるときは、服装を整え、軽くお辞儀します。

参道を通るときは、真ん中を避けて端を歩きます。
真ん中は、神様が通られるところです。

■手水舎での清め方知っている。

手水舎「てみずや、ちょうずや、てみずしゃ、ちょうずしゃ」
と読みます。

手水の作法
1、柄杓(ひしゃく)に水をたっぷり入れる
2、柄杓を右手で持って、左手に水をかけて洗い流す
3、柄杓を左手に持ち替え、右手に水をかけて洗い流す
4、柄杓を右手に持ち替え、左手に水をためて口をすすぐ
5、口につけた左手を洗い流す
6、柄杓に左手を添えて立てるように傾け、残った水で柄杓の柄を洗い流す
7、柄杓が置いてあった場所に伏せて戻す

口をすすぐときは柄杓に直接口をつけたり、
水を飲んだりするのはNGですので、絶対に行わないようにしてください。

■二礼二拍手一礼って何。

神社での参拝の手順です。
1. 軽く一礼をして、お賽銭を賽銭箱に入れる

2. 1回鈴を鳴らす
(邪気を払い神様にお参りに来たことを伝える)

3. 真ん中は避け、右か左に寄って、深い礼(90度)を2回する。
(神に対する敬意を表すために2回礼をする)

4. 胸の前で手を合わせ、右手を少し下にずらし、2回拍手をする。
(左手が神、右手が人を表すので、右手を少し下にずらす。
2回拍手(かしわで)をするのは、神と人がつながっていることを表す。
2回の拍手(かしわで)で神を呼び出す)

5. 右手を元に戻し、手を合わせて祈念する。

6. 深い礼を1回する。

7. 最後に、軽く一礼して下がる。

■鈴はなぜ鳴らすの。

神様にお参りに来たことを伝えるためです。

■帰るときに気をつけることある。

帰り道も参道の真ん中を通らないで端を通ります。
くぐった鳥居に向き直って会釈します。

参拝の帰りに寄り道をすると、福を落とすと言われています。
よって、清らかな気持ちのまま、まっすぐ帰るのが良いとされています。

まとめ

初詣は松の内に行うのが良いでしょう。
でも、あとで行っても問題ありません。

お賽銭は、語呂合わせの良い金額にして福を呼び込みましょう。

参道は端を通りましょう。

神様に感謝の気持ちを奉り、それからお願いを聞いていただきます。

初詣行きましょう。
清々しい気持ちで一年を迎えましょう。

スポンサーリンク

-年越しと正月

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

年越しそばの由来と食べる時間は?おすすめのそばはこちら!

私はそばが好きなので、時にそばを買ってきて自分でゆでて食べます。 年越しには、年越しそばを食べるとよく聞きます。 でも私の地域では、年越しにそばは食べないのです。 昔から、なぜ年越しにそばを食べるのだ …

正月お年玉は何歳まであげる?金額と折り方入れ方書き方は?

もういくつ寝るとお正月、、 お正月といえば、お年玉です。 子供達は楽しみでしょうが、親たちは出費を覚悟しなくてはいけません。 お年玉がまったくもらえないというのも子供からすれば寂しいものです。 かとい …

正月の食べ過ぎで体重アップした時のダイエットは?

クリスマス、年末、年始とついつい食べ過ぎてしまいませんか。 クリスマスは、チキン、ワイン、ケーキと食べ過ぎてしまいます。 忘年会では、鍋や日本酒を楽しみ、これまた食べ過ぎです。 正月はおせち、雑煮、日 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。