生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

生活のチョットした事

アイスクリームには賞味期限がない!いつまでに食べたら良いの?

投稿日:2018年1月28日 更新日:

最近冷蔵庫を掃除しました。
中身を全部だし、賞味期限の切れたものは捨て、中をきれいにしました。

冷蔵庫にアイスがありました。
半年くらい前に買ったものでした。
食べるのを忘れてそのままになっていたのです。

アイス食べようかな、と思ったのですが、
少し冷蔵庫の臭いもついてましたし、食べる気もおきなかったので、
捨てました。

賞味期限は、と思ってアイスの記載をみましたが、
賞味期限に関する内容はありませんでした。

調べてみると、アイスクリームには賞味期限は無い、とのこと。
はじめて知りました。

以下、
・アイスクリームの賞味期限にない理由、
・アイスクリームはいつまでに食べればよいのか、
・アイスクリームについた冷凍臭、
・アイスクリームにあう飲み物

についてまとめました。

スポンサーリンク

アイスクリームに賞味期限はない?いつまでに食べる?

アイスクリームに賞味期限はありません。
-18℃以下で保存すれば、菌の増殖がほとんどなく、
品質の劣化がきわめて小さく安定しているため、というのが理由です。

冷凍室の温度をご存知ですか。
約-20℃~-18℃ の設定になっています。

日本アイスクリーム協会では
工場冷凍庫や営業冷凍庫において長期間アイスクリームを
保管する場合は-25℃以下で保管することを推奨しています。

また、工場から営業冷凍庫、営業冷凍庫から卸店冷凍庫、
さらに小売店へ配送する場合は、
アイスクリームの温度を最低限-18℃以下に保つようにお願いしています。

以上より、家庭の冷凍室でアイスは-18℃以下で保存できることがわかりました。

※賞味期限;
・期間内であれば、おいしく食べられるということです。
・期限を過ぎても、すぐ食べられないということではありません。
・ただし、開封していない状態で、なおかつ表示されている方法により
保存した場合です。

アイスは、購入してからいつまでに食べるのが良いのでしょうか。

冷凍室で-18℃で保存できるとはいえ、実際は、外の食材もありますので、
冷凍室の開け閉めは頻繁にあり、温度が変化します。

これが冷凍臭がつく原因となりますので、
アイスはできる限り早く食べた方がいいのです。

買ってきて1ヶ月以内に食べるのが良いと思います。

アイスクリームに冷凍臭がつく原因は?

家庭用冷凍庫は普通、日常的に頻繁に開け閉めされます。
開け閉めをにより、冷凍庫内の温度が上がります。
この温度上昇により結露が生じ、食品に霜が付きます。
霜ができる時に、冷凍庫内の他の食品やその食品を包む包装資材から
臭い移りするのです。

又、温度変化が頻繁におこると、氷の結晶が徐々に大きくなり、
なめらかさがなくなってザラザラした食感となり、
アイスクリームはおいしくなくなります。

スポンサーリンク

冷凍臭がつき食感が悪くなるので、できるだけ早くいただくのが良いのです。

アイスクリームとコーラの組み合わせは以外に美味しい

これは、私の好みですが、
アイスクリームにはコカ・コーラです。

アイスを一口食べ、コーラを一口飲む。
お口の中でシュワシュワと炭酸がひろがります。
クリームソーダのような感触です。

是非お試しください。

まとめ

アイスクリームには賞味期限がありません。

冷凍庫で-18℃以下に保存しておけば良いのですが、
冷凍臭がつき、また、食感が悪くなってきますので、なるべく早めに食べるように
しましょう。1か月以内に食べるのが良いでしょう。」

買ってきたアイスを忘れないように!

スポンサーリンク

-生活のチョットした事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

肩こり軽減にバファリンは効く?整骨院と針灸での治療は?

肩こりに悩まされませんか。 私は、体が冷えると肩こりとなります。 滅多に肩こりにならないので、肩が凝ったということは、よっぽど 体が冷え切ったのだと思います。 特に冬が近くなり始めると、肩こりになりま …

雪道に撒かれている塩カルは車の錆の原因!錆対策はどうする?

雪道の走行はとても気をつかいます。 雪道走行の基本はスピードダウンです。 滑って制御不能とならないように、ゆっくりと走るのです。 道路がカチカチに凍っているのが一番怖いです。 凍らないように、塩カルを …

看護婦さんと声かけて注意されました!看護師やナースというのが正解?

最近、お袋と一緒に病院へ行ったんです。 私は、聞きたいことがあり、 「看護婦さん、看護婦さん、、」 と声をかけました。 すると、お袋に注意されました。 看護婦と言ってはいけない、看護師と言いなさい、、 …

amazonプライム会員の特典は何?家族会員もあり?

amazonプライムをご存知ですか。 我が家では、子供がamazonプライムの会員になっています。 amazonプライムとは、 amazonで買い物時に優遇が受けられる有料サービスです。 ・年会費3, …

タイピングを早く打つにはタッチタイピングを習得する、その方法は。

パソコンのキーボード入力を早くしようと思い、 タッチタイピングにトライしました。 無料のタイピングマスター方法をダウンロードしたり、 タイピングの本を購入したりと、 過去少なくても3回はトライしました …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。