生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

生活のチョットした事

食事中はテレビを見る?見ない?会話マナーが向上するのはどっち?

投稿日:

食事の時にテレビを見ながら食べていますか。
それともテレビを見ないで食べていますか。

家庭によってさまざまですが、食事中はテレビを消しませんか?

理由は単純です。
かっこ悪いです。
相手に失礼です。
食事の時の会話マナーが向上しません。

食事中のテレビは有りか無しかについて書いてみます。

スポンサーリンク

食事中にテレビはつけている?消している?

実際、テレビを見ながら食事をしている家庭はどの位あるのでしょうか。
あるリサーチ結果によると、

「食事をしながらテレビを見る」のは、9割近いということです。

暮らしの中にテレビが浸透していることが良くわかります。

食事中にはテレビを消した方が良いのか

食事中にテレビを見る見ないというのは、その人の育ってきた
家庭環境によります。

夫婦が同じ環境で育ってきたのであれば特に問題はないのですが、
例えば、
妻は、食事中テレビを見ない環境であった
夫は、食事中テレビを見る環境であった

という事になりますと、結婚後、食事中にテレビを見る見ないで喧嘩に
なることもあると思います。

それぞれに言い分があり、
妻の言い分;食事中テレビを見ない派
・夫婦、家族の会話を楽しみたい
・せっかく作った料理を楽しんでもらえない。
・テレビに集中していて、話をしても上の空で、腹が立つ。
・子供がテレビに気がいっていて、食事に時間がかかる。

夫の言い分;食事中テレビを見る派
・昼間は仕事でテレビをみれないので、晩御飯の時はゆっくり見たい。
・ニュースなど情報を得たい。
・テレビがないと静かになってしまい、話ががつづかない。

問題点は、
・食事中に夫婦や家族での会話がすくない、できない。
・食事に集中できない(特に子供)

テレビがついていても、会話ができているところもありますが、
全ての家庭がこうとはかぎりません。

まず言えるのは、子供がいるところは、
子供が食事に集中できるように、テレビは消すべきです。

夫婦の場合は、
話し合ってどうするかきめることが大事です。
子供の食事が終わったらテレビをつけるとか、工夫できます。

スポンサーリンク

又、テレビが消えていると会話がないというのは、寂しい限りです。

何でもいいので最初は話す努力がいると思います。

私は、食事中のテレビは消すべきだと思います。
毎日の食事時間はどの位ですか。
30分か晩酌しても1時間くらいではないですか。

この時間は、家族での食事と会話に向けるべきです。
料理についても、美味しい、ちょっと味が薄いなどの会話ができれば、
食事をつくってくれた妻も喜びます。

食事中のテレビの健康への影響は

子供は食事に集中できないと、
だらだらと食べすぎたり、
薄味に感じて塩分を摂取しすぎるといったことが想定されます。

特に小さいお子さんの場合は、コミュニケーション能力の低下
考えられます。

子供のころから「食事中の会話のマナー」を躾けるということは大切です。

大きくなって独り立ちをした時に、友達と食事を楽しむことが
できるように、会話マナーを小さい時から学べる環境を作りましょう。

まとめ

テレビが暮らしに浸透していて、テレビを見ながら食事をする家庭が
9割近くあります。

しかし、食事中の会話を楽しむために、テレビを消しませんか。

特に、小さなお子さんのいるところは、食事に集中させ、
食事中の会話マナーを躾ける、という点からしても、テレビは消して
食事をするべきであると思います。

スポンサーリンク

-生活のチョットした事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

飛行機エコノミー席のおすすめは窓際?通路側?前方?後方?

飛行機で海外へ行くときは、エコノミークラスですか。 ビジネスクラスを使える人は快適なフライトを楽しめますが、 エコノミークラスですと、どこの席になるかで快適差が違ってきます。 私は、中央5列の真ん中に …

ラウンドアバウトは右側が優先!交差点のルールと注意点について

ラウンドアバウトはご存知ですか? 環状交差点、つまり円形の道路交差点のことです。 日本ではラウンドアバウトの交通方法が定められ、平成29年9月1日に施行されました。 まだ、日本ではラウンドアバウトは少 …

アイスクリームには賞味期限がない!いつまでに食べたら良いの?

最近冷蔵庫を掃除しました。 中身を全部だし、賞味期限の切れたものは捨て、中をきれいにしました。 冷蔵庫にアイスがありました。 半年くらい前に買ったものでした。 食べるのを忘れてそのままになっていたので …

署名捺印と記名押印の違いは?実印銀行印認印シャチハタどれを使う?

「本契約成立の証として本書弐通を作成し、各当事者が(署名若しくは) 記名捺印の上、各々その壱通を保有する。」 契約書を交わす時に、このような文面を見たことありませんか? 他にも、自署押印、署名捺印、と …

ふくさの作法はご存知ですか?慶事と弔事の包み方の違いとその由来

結婚式のご祝儀やお葬式の香典を渡す時は、 袱紗(ふくさ)に包んで持参するのが常識であり、 袱紗(袱紗)の包み方にはマナーがあるのはご存知ですか? という私も、袱紗(ふくさ)に包むというのは知っていまし …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。