生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

観光

木曽町開田高原から望む御嶽山のおすすめ展望箇所はこちら!

投稿日:

長野県御嶽山のふもと1000mから1500mに広がる開田高原は、
木曽馬の里、そば、とうもろこし、高原野菜などで有名です。

開田高原にはいりますと、御嶽山の雄姿を見ることができます。

御嶽山の左側頂上近辺から、噴煙が出ているのを見ることができます。
風向きにもよりますので、いつも必ず見えているわけではありませんが、
活火山であることを認識させられます。

今回、開田高原で御嶽山をきれいに眺めることのできる場所を3か所紹介したい
と思います。

開田高原に来た際には、是非お立ち寄りください。

では、以下をご覧ください。

スポンサーリンク

開田高原から望む御嶽山の展望おすすめ箇所

御岳山の展望おすすめ箇所3か所は以下になります。

地蔵峠展望台
木曽福島の国道19号から国道361号で開田高原へ向かいます。
10分くらい走り、渡合という場所にはいりますと、
二本木の湯、地蔵峠、という標識がみえます。

二本木の湯、地蔵峠の方向へ左折します。

二本木をの湯を過ぎて、くねくねした道をひたすら走っていくと
地蔵峠頂上になり、少し下ると地蔵峠展望台があります。

この道は旧道になります。
冬場は閉鎖されています。

ここからの開田高原と御嶽山の眺めは素晴らしいです。

ここを更に下り末川地区にはいり、国道361号に合流します。

木曽馬の里
国道361号を走っていくと新地蔵トンネルがあり、そこを抜けると
開田高原です。

トンネルを抜けた後、5分くらい走ると開田郷土館や霧しながみえてきます。
そこを左折すると木曽馬の里です。

目の前に高原と白樺林があり、その奥に御嶽山が見えます。
この景色が一番ではないでしょうか。

スポンサーリンク

九蔵峠展望台
末川地区をあとにして、国道361号をひたすら走ります。
末川地区と西野地区の間に九蔵峠がありますが、そこの展望台からの
御嶽山が素晴らしいです。

地図です。
開田高原公式ホームページの地図をつかわせてもらいました。
赤〇してあるのが、上で説明した展望箇所になります。

開田高原の公式ホームページ

開田高原の公式ホームページはこちらになります。

開田高原公式ページ

開田高原地図

最後に

おすすめの展望箇所に立ち寄って、素晴らしい景色をご覧ください。

春は新緑と雪の残った御嶽山のコントラストが素晴らしいですし、
秋の紅葉も素晴らしいです。

それでは、開田高原の自然を楽しんでください。

スポンサーリンク

-観光

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

上田城デートの駐車場とおすすめランチはどこ?

大河ドラマ真田丸で有名になった上田城ですが、もう行きましたか? スポンサーリンク 連休や土日は観光客が多いと思います。 このような時には、駐車場の混雑はなるべく避けたいものです。 そこで提案ですが、上 …

花見は京王井の頭線の高井戸から井の頭恩賜公園まで歩いて楽しむ!

3月末から4月始めは、桜の季節です。 花見にいきませんか。 でも桜の名所は人、人、人、で一杯です。 ゆっくりと桜を楽しめませんよね。 京王井の頭線では、吉祥寺にある井の頭恩賜公園の桜は有名です。 しか …

木曽福島駅から新宿へ行く時の中央高速バスの乗り場はどこが良い?

木曽地域から新宿へ行く場合、JRを利用するか、高速バスを利用するか、 迷う時があります。 木曽福島駅から新宿南口行の高速バスの運行は日に2回(朝と夕)です。 この運行時間に間に合うのでしたら、運賃の安 …

富士芝桜まつりの開催時期と見ごろは何時?渋滞を避けるには!

富士の春の風物詩「富士芝桜まつり」は有名です。 テレビでも取り上げられていますので、ご存知の方は多いと思います。 ここの魅力は、世界遺産・富士山と芝桜のコラボレーションです。 芝桜は約80万株と首都圏 …

花見デートのおすすめは新宿御苑!見ごろとアクセス方法は!

春は花見の季節です。 桜をみるとなぜかほっとします。 東京で花見デートの場所を探してみました。 その場所は、新宿御苑です。 恋人同士、夫婦、で花見に出かけませんか。 スポンサーリンク 新宿御苑の桜の種 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。