生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

観光

木曽町開田高原から望む御嶽山のおすすめ展望箇所はこちら!

投稿日:

長野県御嶽山のふもと1000mから1500mに広がる開田高原は、
木曽馬の里、そば、とうもろこし、高原野菜などで有名です。

開田高原にはいりますと、御嶽山の雄姿を見ることができます。

御嶽山の左側頂上近辺から、噴煙が出ているのを見ることができます。
風向きにもよりますので、いつも必ず見えているわけではありませんが、
活火山であることを認識させられます。

今回、開田高原で御嶽山をきれいに眺めることのできる場所を3か所紹介したい
と思います。

開田高原に来た際には、是非お立ち寄りください。

では、以下をご覧ください。

スポンサーリンク

開田高原から望む御嶽山の展望おすすめ箇所

御岳山の展望おすすめ箇所3か所は以下になります。

地蔵峠展望台
木曽福島の国道19号から国道361号で開田高原へ向かいます。
10分くらい走り、渡合という場所にはいりますと、
二本木の湯、地蔵峠、という標識がみえます。

二本木の湯、地蔵峠の方向へ左折します。

二本木をの湯を過ぎて、くねくねした道をひたすら走っていくと
地蔵峠頂上になり、少し下ると地蔵峠展望台があります。

この道は旧道になります。
冬場は閉鎖されています。

ここからの開田高原と御嶽山の眺めは素晴らしいです。

ここを更に下り末川地区にはいり、国道361号に合流します。

木曽馬の里
国道361号を走っていくと新地蔵トンネルがあり、そこを抜けると
開田高原です。

トンネルを抜けた後、5分くらい走ると開田郷土館や霧しながみえてきます。
そこを左折すると木曽馬の里です。

目の前に高原と白樺林があり、その奥に御嶽山が見えます。
この景色が一番ではないでしょうか。

スポンサーリンク

九蔵峠展望台
末川地区をあとにして、国道361号をひたすら走ります。
末川地区と西野地区の間に九蔵峠がありますが、そこの展望台からの
御嶽山が素晴らしいです。

地図です。
開田高原公式ホームページの地図をつかわせてもらいました。
赤〇してあるのが、上で説明した展望箇所になります。

開田高原の公式ホームページ

開田高原の公式ホームページはこちらになります。

開田高原公式ページ

開田高原地図

最後に

おすすめの展望箇所に立ち寄って、素晴らしい景色をご覧ください。

春は新緑と雪の残った御嶽山のコントラストが素晴らしいですし、
秋の紅葉も素晴らしいです。

それでは、開田高原の自然を楽しんでください。

スポンサーリンク

-観光

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

松本浅間温泉の玉之湯の温泉饅頭はおいしいって知ってる?

松本浅間温泉に行く機会がありました。 泊まったホテルは玉之湯、部屋に露天風呂がありリラックスできました。 スポンサーリンク 入館し受付の時に、温泉饅頭がサービスで出てきました。 お茶を飲みながら、パク …

七夕デートは阿智村ナイトツアーで星空を満喫しよう!

七夕はどのように過ごしていますか。 子供が小さい時は、一緒に短冊に願い事を書いたり、天の川を見上げて、 おりひめとひこぼしの巡り合いの話をしてあげたことでしょう。 そして子供が成長し親の手を離れたら、 …

伊那市の高遠城址公園は桜名所100選の一つ!駐車場選びは?

伊那市の高遠城址公園の桜を見に行ったことはありますか。 「日本さくら名所100選」に数えられていますので、桜の季節は 花見客でかなり混雑します。 又、道路は渋滞となりノロノロ運転となってしまいます。 …

長野県安曇野でデートしませんか!おすすめコースを紹介します

長野県安曇野、あなたな何を思い浮かべますか? スポンサーリンク 安曇野といえば、そう、ツーンとした鼻をぬける爽やかな香りのわさびです。 北アルプスの雪解け水をつかった、広大なわさび園があります。 わさ …

アサヒビール工場へデートに行こう!ビールの美味しさを再認識!

アサヒビール神奈川工場へデートに行きませんか。 スポンサーリンク 最近、アサヒビール神奈川工場へ行ってきました。 アサヒビール神奈川工場ゲストハウスは、あの有名な日本を代表する 建築家、安藤忠雄の作品 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。