生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

観光

信州木曽の日帰り天然温泉で炭酸たっぷりのお湯はこちら

投稿日:2018年3月4日 更新日:

信州木曽路へお出かけの際は、日帰り温泉につかってみませんか。

木曽福島スキー場の帰りに汗を流して帰る。
開田高原で木曽馬と遊んだ後の帰り道にひと汗流す。
高山へのドライブ、開田高原経由で木曽に抜けるときに一休み。
温泉そのものを楽しむ!

今回、木曽の国道19号からそれほど遠くないところにある日帰り温泉
2か所ご紹介します。

共に、炭酸をタップリと含んだ温泉ですのでじわーと体が温まります。

目次
1、木曽福島の国道19号からすぐのおすすめ日帰り温泉 せせらぎの四季
2、木曽福島の国道19号からすぐのおすすめ日帰り温泉 二本木の湯
3、最後にひとこと

■この記事をよむと
木曽の炭酸タップリのおすすめ温泉の場所がわかります。

スポンサーリンク

木曽福島の国道19号からすぐのおすすめ日帰り温泉 せせらぎの四季

長野県木曽郡木曽町新開3968-2

電車・バス・車
JR中央本線 木曽福島駅よりバス利用10分
中央自動車道 伊那ICよりR361経由30分

赤茶色で炭酸泉
身体が気泡に覆われる。この泡のおかげで芯まで温まり気持ちよい。

●入浴料金/大人700円・小学生350円
(小学生未満無料)
●入浴時間/午前10時〜午後9時まで
(最終入館/午後8時30分)
●食事処/午前11時〜午後8時まで
(午後準備時間あり、ラストオーダー午後7時30分)
●休館日/祭日を除く水曜日

施設は新しいです。

結構混むんです。

時間帯によりますが、駐車場がすぐにいっぱいになります。
誘導員がいますので指示に従ってください。

せせらぎの四季

木曽福島の国道19号からすぐのおすすめ日帰り温泉 二本木の湯

〒397-0002 長野県木曽郡木曽町新開6013-1

木曽福島から国道361号にはいり、新開から地蔵峠へ抜ける地蔵峠のふもと。
車で約15分。

赤茶色で炭酸泉
シュワシュワとした泡が身体の芯から温めてくれます。

 

 

 

 

●営業時間
10:00~19:00

●木曜日定休

●入浴料金
大人 620円
小人 410円

結構山の中ですが、人気があります。

ゆっくり使って疲れをほぐしてください。

二本木の湯は地蔵峠のふもとにありますが、そのまま行くと地蔵峠経由で
開田高原に入ります。道はくねくねです。冬季閉鎖。

夏場は、地蔵峠の展望台から御嶽山がきれいに見えますので、時間に余裕が
あればドライブを楽しんでください。

二本木の湯


スポンサーリンク

まとめ

もとは無色の湯なのですが、鉄分がふくまれているので空気に触れると赤茶色に
なるのです。

細かい炭酸の泡が心地よく疲れをとってくれます。

是非、ご利用ください。

スポンサーリンク

-観光

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

富士芝桜まつりの開催時期と見ごろは何時?渋滞を避けるには!

富士の春の風物詩「富士芝桜まつり」は有名です。 テレビでも取り上げられていますので、ご存知の方は多いと思います。 ここの魅力は、世界遺産・富士山と芝桜のコラボレーションです。 芝桜は約80万株と首都圏 …

花見デートのおすすめは新宿御苑!見ごろとアクセス方法は!

春は花見の季節です。 桜をみるとなぜかほっとします。 東京で花見デートの場所を探してみました。 その場所は、新宿御苑です。 恋人同士、夫婦、で花見に出かけませんか。 スポンサーリンク 新宿御苑の桜の種 …

伊那市の高遠城址公園は桜名所100選の一つ!駐車場選びは?

伊那市の高遠城址公園の桜を見に行ったことはありますか。 「日本さくら名所100選」に数えられていますので、桜の季節は 花見客でかなり混雑します。 又、道路は渋滞となりノロノロ運転となってしまいます。 …

埼玉の桜名所は権現堂公園!桜堤と菜の花畑の見ごろとアクセス方法!

埼玉県の桜見学のおすすめはどこかご存知ですか? ズバリ、幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)です。 さってごんげんどうさくらつつみ (けんえいごんげんどうこうえん) 約1000本のソメイヨシノが堤防沿い1 …

千畳敷カール散策のおすすめ時期と服装のポイントは?

中央アルプス(木曽山脈)の宝剣岳の直下に広がる千畳敷カールは、 長野県駒ヶ根市と宮田村にまたがっています。 標高約2600mの千畳敷カールまでロープウェイで手軽にいける ことから多くの方が訪れています …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。