生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

生活のチョットした事

看護婦さんと声かけて注意されました!看護師やナースというのが正解?

投稿日:2018年3月8日 更新日:

最近、お袋と一緒に病院へ行ったんです。

私は、聞きたいことがあり、
看護婦さん、看護婦さん、、」 と声をかけました。

すると、お袋に注意されました。

看護婦と言ってはいけない、看護師と言いなさい、、、と。

えっ、と思いました。
調べてみると、看護師という呼称に代わっていたのです。

あなたは、ご存知でした。

妻に聞いたら、かなり前に呼び名が変わったとのこと。
どうやら、知らなかったのは私だけのようです。
こんなことを知らなかったのは、恥ずかしいですね。

今回のお袋から注意されたことを機に、看護婦看護師について調べて
みました。

目次
1、看護婦さんと声かけて注意されました!看護師というのが正解か
2、看護婦というと嫌われる?
3、男の看護師の割合はどのくらいか?最後に

■この記事を読むと
看護婦看護士看護師(ナース)と呼ばれるようになった経緯と
看護婦と呼ぶと嫌われるかどうか、が理解できます。

では、ご参考に一読ください。

スポンサーリンク

看護婦とさんと声かけて注意されました!看護師というのが正解か

調べてみると、看護師(ナース)と呼ぶのが正しいことがわかりました。

以前は、
女性を看護婦(かんごふ)、男性を看護士(かんごし)として
区別していましたが、
2001年に「保健婦助産婦看護婦法」が「保健師助産師看護師法」
に改定されたことにより、2002年3月から男女ともに「看護師
という名称に統一されました。

雇用機会均等化によるものですね。

看護婦というと嫌われる?

特に年配の方の中には、看護婦さんと呼ぶ方が多いようです。

実際に看護婦さんと呼ばれてどうかといいますと、特に気にしてないと
いう意見が多数でした。

そうは言っても、
彼らは、患者さんの健康を守り、患者さんが少しでもリラックスできるように
日々たゆみない努力を続けています。
そんな彼らに敬意を表して、『看護師さん』と呼ぶようにしましょう。

私は明日からは、看護師さんと呼ぶようにします。

もしあなたも、私のように看護婦さんと呼んでいたら、明日からは
看護師さんと呼ぶようにしましょう。

スポンサーリンク

男の看護師の割合はどのくらいか?

看護師と呼び名が変わる背景には、男の看護師が増えてきているという
事実があります。

実際、どのくらい増えてきているのでしょうか。

以下の資料をみますと、明らかに男の看護師が増えてきています。
2016年にくらべ2018年は、13.8%増となっています。

出典:
平成 28 年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況
平成 29 年7月 13 日

最後に

看護師と呼ぶようになった経緯がわかったでしょうか。

男の看護師が増えてきています。
これにより、看護の職場がますます活発になることをお祈りしております。

私達は、敬意をこめて、看護師とよぶようにしましょう。

スポンサーリンク

-生活のチョットした事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

お彼岸てなあに?いつあるの?お盆との違いは何?

お彼岸って、春と秋にあります。 お墓まいりして、ご先祖様に感謝します。 でもね、私の田舎では、お彼岸を行うのは春だけなのです。 なぜかな、と考えました。 そもそも彼岸ってなあに? いままで何となく墓参 …

還暦の意味は何?お祝いの日はいつにする?お祝いの品は?

アラカンの私は、還暦のことが気になり始めています。 子供たちがお祝いしよう、、と言ってくれています。 大変うれしいので、家族で一通りのことをやってみようと考えています。 還暦はまだ数年先ですが、還暦と …

飛行機エコノミー席のおすすめは窓際?通路側?前方?後方?

飛行機で海外へ行くときは、エコノミークラスですか。 ビジネスクラスを使える人は快適なフライトを楽しめますが、 エコノミークラスですと、どこの席になるかで快適差が違ってきます。 私は、中央5列の真ん中に …

節句の七草粥はいつ食べる?由来は?その効能は?

まずは、百人一首から、 君がため 春の野に出でて 若菜摘む 我が衣手に 雪は降りつつ 光孝天皇(15番) 『古今集』春・21 あなたにさしあげるため、春の野原に出かけて若菜を摘んでいる 私の着物の袖に …

飲み会で寸志を頂いた場合のお礼はどうすれば?志とは何が違うの?

会社で飲み会がありました。 上司が、幹事の私に寸志を持ってきました。 寸志のお礼はどうすればいいのでしょうか。 お志を頂きありがとうございました、と紹介していいのでしょうか。 スポンサーリンク 志は、 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。