生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

生活のチョットした事

amazonプライム会員の特典は何?家族会員もあり?

投稿日:2018年1月1日 更新日:

amazonプライムをご存知ですか。

我が家では、子供がamazonプライムの会員になっています。

amazonプライムとは、
amazonで買い物時に優遇が受けられる有料サービスです。

・年会費3,900円(税込み)
又は
・月額400円(税込み)、2017年6月から開始されました。

有料会員になる前に「30日間」無料お試し期間があり、この期間中は
有料会員と全く同じ優遇サービスを無料で受けられます。

年間会員のほうが、月間会員より、年800円お得になりますので、
年間会員のほうがおすすめです。

子供がいろいろ話してくれました。
・amazonプライムの会員になった理由
・実際に使ってみてどうか。

それらを紹介しながら、amazonプライムはおすすめかどうか書いてみます。

スポンサーリンク

amzonプライム特典は

amazonプライムの特典はたくさんあります。

特典の詳細は、amazonプライムのサイトをご覧ください。

子供がamazonプライムの会員になったのは、以下3つの特典が
主な理由でした。

・無料の配送特典

2016年4月6日をもって送料の改定が行われ、
2,000円(税込)未満の注文は送料が350円かかるようになりました。。
しかしプライム会員なら全品送料無料です。

更に、当日お急ぎ便・お急ぎ便・お届け日時指定便の配送料が無料。
通常ですと以下の料金がかかります。
当日お急ぎ便  514円(税込)
お急ぎ便  360円(税込)
お届け日時指定 360円(税込)
しかし、prime会員なら、これらの送料が無料になります。

よって、毎月1回利用すれば年会費3,900円のもとはとれます。

我が家では、購入したいものがあるときは、プライム会員の子供に
お願いして注文をしています。

・プライム・ビデオで映像を見たい放題。
映画やTV番組が追加料金なしで見放題になります。
日本国内のお客様のみが対象です。

・Prime Musicで音楽を聴きたい放題。
追加料金なく、100万曲以上の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なしで、
楽しむことができるサービスです。

ネット購入はちょくちょく行っていますので、会員になってよかったというのが
子供の率直な感想です。
また、音楽とビデオは毎日のように利用しています。

amazomプライム家族会員

同居の家族を2人まで家族会員として登録可能です。
ただし家族会員の場合、特典に制限があります。

家族会員の特典は、以下になります。
・お急ぎ便が無料
・お届け日時指定便が無料
・特別取扱商品の取扱手数料が無料
・プライム会員限定先行タイムセールに参加

amazonプライムは得か 楽天プライムと比較

amazonプライムと肩を並べるサービスをしているのが、「楽天プレミアム」です。

楽天プレミアムの年会費と送料サービスを見てみましょう。

スポンサーリンク

・楽天プレミアムの年会費は3,900円(税別)

・楽天プレミアム対象商品の送料分がポイントで還元される特典があります。
送料分ポイント還元の対象となるのは2,000円以上の商品を購入した場合です。
ポイント還元は毎月10回まで利用することができます。
また、1回のポイント付与の上限となるのは500ポイントまでとなっていますので、
月間で最大5,000ポイントまでを送料分のポイントとして獲得することができます。

・楽天市場には送料無料の商品がありますが、
送料無料の商品をお買い上げの際にはポイントが2倍になる特典があります。

これに比べて、amazonプライムはすべての送料が無料です。

サービス対象商品
・楽天プレミアムは「対応店舗」の商品の送料がサービスの対象
・Amazonプライムは「対象商品」の商品の送料がサービスの対象
現状ではAmazonプライムの対象商品の方が多くなっています。

他、楽天プレミアムについては、ネットで検索してください。

まとめ

amazonプレミアムは、年会費3,900円(税込み)です。

送料無料になる特典をはじめ、多くの特典あります。

ネット購入をよく利用している方にとっては、amzonプライムは
おすすめです。

我が家では、子供がamazonプライムを利用しています。
私たちも子供にお願いして購入することがあります。
実際に使ってみて、商品数も多いし、配達無料となるのが大変
助かっています。

amzonプライムはとても良いサービスだと思います。

是非、ご検討ください。

スポンサーリンク

-生活のチョットした事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

石油ストーブで焼き芋つくろう!作り方はこちら!

石油ストーブで焼き芋をつくりませんか。 寒い冬はホクホクとした甘い焼き芋が食べたくなります。 焼き芋を買ってくるのもいいですが、石油ストーブで美味しい焼き芋を つくるというのはどうでしょうか。 作り方 …

納豆はかき混ぜるほど美味しくなる!先タレか後タレか?

納豆は好きですか。 納豆はかき混ぜると美味しくなるって知っていましたか? 実は私、納豆かき混ぜでは叱られた記憶があります。 学生の頃、親戚にお世話になっていた時のことです。 夕食準備の手伝いで、おばさ …

食事中はテレビを見る?見ない?会話マナーが向上するのはどっち?

食事の時にテレビを見ながら食べていますか。 それともテレビを見ないで食べていますか。 家庭によってさまざまですが、食事中はテレビを消しませんか? スポンサーリンク 理由は単純です。 かっこ悪いです。 …

お彼岸てなあに?いつあるの?お盆との違いは何?

お彼岸って、春と秋にあります。 お墓まいりして、ご先祖様に感謝します。 でもね、私の田舎では、お彼岸を行うのは春だけなのです。 なぜかな、と考えました。 そもそも彼岸ってなあに? いままで何となく墓参 …

肩こり軽減にバファリンは効く?整骨院と針灸での治療は?

肩こりに悩まされませんか。 私は、体が冷えると肩こりとなります。 滅多に肩こりにならないので、肩が凝ったということは、よっぽど 体が冷え切ったのだと思います。 特に冬が近くなり始めると、肩こりになりま …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。