生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

生活のチョットした事

長靴に穴が開いちゃた~自転車パンク修理グッズで簡単に補修!

投稿日:


長靴はいて仕事していたら水が浸み込んできました。

どうも、畑の周辺を歩いている時にが開いてしまったようです。

購入してからまだ2か月しか使っていないので、
このまま捨てるのはもったいなく、穴の補修をすることにしました。

穴の補修方法は自転車のパンク修理と同じです。

今回は穴の補修方法について記事にしてみました。

ちょっとして注意点などを書いてみましたので、ご参考にしてください。

スポンサーリンク

長靴に穴が開きました

長靴ってめったにはかないですよね。

履くとしたら、
・雨の日の通学、通勤の時
・家庭菜園などの作業を行う時
・ちょっとした田畑の作業を行う時
などなど

長靴って結構弱いんです。
ちょっと尖ったものがあると、直ぐに穴が開いてしまいます。

又よくあるのは、長靴の生地のつなぎ目、段差の箇所から水漏れすることが
良くあります。経年変化で裂けてくるんです。

このつなぎ目の裂け目も、補修できます。

補修後の長靴ってツギハギがあるので、長く使いこんでいるな~って
思われるんですよね。

新品と比べて見劣りするので、通勤、通学で使用されることはなく、
汚れても、穴が開いてもいいような家庭菜園や田畑の作業で使うようになります。

補修をすると愛着がわくんです。
何度でも補修してトコトン使ってやろうという気持ちになってきます。

長靴の穴の補修方法

補修で使用するのは、
・自転車パンク修理キット

・やすり
これだけです。

スポンサーリンク

補修の流れです。

・長靴の穴が開いている箇所を確認します。

・補修用パッチを張り付ける範囲(穴と周辺)を紙やすりでこすります。
補修用パッチのサイズより広くこすります。

・ゴムのりを薄く広めにぬります。

・ゴムのりが乾くまでまちます。約3分。

・補修パッチを貼り付けます。
補修パッチを圧着してしっかりとくっつけます。

・保護フィルムをはがします。

ね、簡単でしょう。

10分も有れば、補修できてしまいます。

補修の注意点

注意点は

・補修用パッチを張り付ける範囲(穴と周辺)を紙やすりでこすりますが、
こすってザラザラになった箇所に触ってはいけません。

指で触ると、指の油が付着して粘着力が落ちる原因となります。

・ゴムのりを薄く塗って乾かす時に、薄く塗った箇所に触ってはいけません。
粘着力が落ちる可能性があります。

・補修用パッチをつけたあとはしっかりと押さえつけます

最後に

穴の補修はとても簡単です。

補修することにより、愛着もでてきます。

せっかく購入した長靴を最後まで大事に使いましょう。

スポンサーリンク

-生活のチョットした事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

お札のシワをとって新札っぽくするアイロンがけ法を試したところ、、、

結婚式のご祝儀は新札またはしわのない札を準備したいものです。 スポンサーリンク 銀行で新札を用意するのが確実ではありますが、銀行に行く時間がとれない 時もあります。 こんな時に、アイロンがけによるしわ …

正月の食べ過ぎで体重アップした時のダイエットは?

クリスマス、年末、年始とついつい食べ過ぎてしまいませんか。 クリスマスは、チキン、ワイン、ケーキと食べ過ぎてしまいます。 忘年会では、鍋や日本酒を楽しみ、これまた食べ過ぎです。 正月はおせち、雑煮、日 …

脳梗塞の症状とその時の対処方法及び治療退院後の生活の注意点。

母が脳梗塞で入院しましたが、幸い大きな後遺症もなく退院しました。 80歳過ぎています。脳梗塞は2回目です。 ラクナ梗塞です。 脳の深部にある直径い15㎜以下の細い血管が詰まる脳梗塞です。 ラクナとは、 …

仲人へのお中元お歳暮をやめていいの?やめるタイミングは?

結婚式でお世話になった仲人さんへのお中元、お歳暮は、まだ続けてますか。 しかし年月が過ぎると次第に疎遠になり、お中元やお歳暮だけの 付き合いになってきませんか。 一体いつまで贈ればいいのでしょう。 私 …

石油ストーブで焼き芋つくろう!作り方はこちら!

石油ストーブで焼き芋をつくりませんか。 寒い冬はホクホクとした甘い焼き芋が食べたくなります。 焼き芋を買ってくるのもいいですが、石油ストーブで美味しい焼き芋を つくるというのはどうでしょうか。 作り方 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。