生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

生活のチョットした事

高級ティッシュ鼻かみに良いのはどれ?舐めると甘いのはなぜ?

投稿日:

高級ティッシュを使っていますか?

高級ティッシュの肌触りはとても気持ち良いものです。

花粉症の季節になると、鼻をかむ回数が増え、鼻かみする時のヒリヒリ感が
気になります。
そこで、ヒリヒリ感をなくすために高級ティシュを使うことになります。

我が家で使っている高級ティシュは2種類ありますが、
鼻かみで使用するのは片方のみです。
その理由を調べてみました。

又、保湿されている高級ティッシュ、ローションティッシュは舐めると甘い味がします。
これについても調べてみました。

鼻かみに使う高級ティシュと、甘い味について記事を書いてみましたので、
ご一読ください。
目次
1、高級ティッシュ、鼻かみに良いのはどっち?
・高級ティッシュ エリエール贅沢保湿 Lotion Tissue
・高級ティッシュ カシミア スコッティ high quaity facial tissues
2、舐めると甘いのはどっち? なぜ甘い
最後に

■この記事を読むと
鼻かみに適した高級ティッシュと舐めると甘い理由がわかります。

スポンサーリンク

高級ティッシュ、鼻かみに良いのはどっち?

まず最初にそれぞれの特長を見てみましょう。

高級ティッシュ エリエール贅沢保湿 Lotion Tissue

・大王製紙株式会社
・エリエールは大王製紙のブランドです。

・新規柔軟剤で繊維の表面をコーティングしているので、
 しっとりやわらかな肌ざわりで、肌にやさしい。

鼻かみもヒリヒリすることがなく鼻かみができます


高級ティッシュ カシミア スコッティ high quaity facial tissues

ふんわり”という贅沢を実感できる、ロングセラー商品です。

・日本製紙クレシア株式会社
・スコッティは日本製紙クレシアが販売する家庭用紙製品のブランドです。

・メーカー説明によると、(以下、抜粋記事です)
スコッティカシミアは、女性に化粧落としがルーツの「ティッシュ―の原点」に
還り、肌に触れる最高級製品として開発されました

“ふんわり”の秘密

パルプには松などの針葉樹とユーカリなどの広葉樹があります。
針葉樹は主に強度や吸水性に優れ、広葉樹は紙の表面を滑らかにするという特徴があり、
これらの配合によって様々なティシューが出来上がります。
カシミヤティシューは長年の経験により熟成した技術者による原料の選択を行っています。
そのポイントは広葉樹であるユーカリの中でも、より“しなやかで細い繊維のもの”
を使用しているということです。
広葉樹の紙の表面を滑らかにする成分が多いためにふんわりとしたやわらかい肌ざわりを
実現しているのです。


■鼻かみに良いのは、エリエール贅沢保湿 Lotion Tissueです。

なぜか、
保湿されているので、鼻かみで鼻はいつもしっとり感が保たれます。

一方、カシミア スコッティはというと、
肌への感触はいいのですが、保湿されていないので、鼻の水分を吸収してしまうのです。
鼻かみの回数がおおいと、鼻の水分がいつも吸い取られた状態になるので、
ヒリヒリとしてくるのです。

舐めると甘いのはどっち? なぜ甘い

甘いのはエリエール贅沢保湿 Lotion Tissue です。

贅沢保湿(ローションティシュ)に塗布したローション液に含まれるグリセリンの甘みです。
グリセリンは化粧水などによく使われている保湿成分です。

・以下の説明がティッシュ箱の裏に書かれています。

スポンサーリンク

3行目、 ティッシュのほのかな甘みはグリセリンに由来するものです。

最後に

保湿されているエリエールのティッシュは、花粉症のあなたの見方です。

何回も鼻かみしても、肌触りがよく、ひりひりすることがありません。

甘い理由はグリセリンでしたね。

さあ、これで、花粉症の季節を乗り切りましょう。

スポンサーリンク

-生活のチョットした事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

長靴に穴が開いちゃた~自転車パンク修理グッズで簡単に補修!

長靴はいて仕事していたら水が浸み込んできました。 スポンサーリンク どうも、畑の周辺を歩いている時に穴が開いてしまったようです。 購入してからまだ2か月しか使っていないので、 このまま捨てるのはもった …

雪道に撒かれている塩カルは車の錆の原因!錆対策はどうする?

雪道の走行はとても気をつかいます。 雪道走行の基本はスピードダウンです。 滑って制御不能とならないように、ゆっくりと走るのです。 道路がカチカチに凍っているのが一番怖いです。 凍らないように、塩カルを …

フキノトウの選び方ととても簡単な食べ方をご存知ですか?

3月に入り雪がとけてきますと、山々に春の息吹が感じられてきます。 日中は温かになり、過ごし易くなってきます。 そして、山にはフキノトウが生えてきます。 フキノトウは、独特な香りと苦みがあり、古くから食 …

お彼岸てなあに?いつあるの?お盆との違いは何?

お彼岸って、春と秋にあります。 お墓まいりして、ご先祖様に感謝します。 でもね、私の田舎では、お彼岸を行うのは春だけなのです。 なぜかな、と考えました。 そもそも彼岸ってなあに? いままで何となく墓参 …

肩こり軽減にバファリンは効く?整骨院と針灸での治療は?

肩こりに悩まされませんか。 私は、体が冷えると肩こりとなります。 滅多に肩こりにならないので、肩が凝ったということは、よっぽど 体が冷え切ったのだと思います。 特に冬が近くなり始めると、肩こりになりま …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。