生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

イギリス 料理

イギリスのイングリッシュブレックファーストは美味しいぞ!

投稿日:2018年3月30日 更新日:

あなたはイギリスへ行ったことありますか?

イギリスの食事というとイングリッシュブレックファーストが有名です。
ブレックファーストという名の通り、朝食になります。

名前は聞いたことあるでしょう?

初めて、イングリッシュブレックファーストをみると、そのボリュームに
びっくりします。

初めて食すと、そりゃあ、美味しくないですよ。
でも、しばらく食べていると病みつきになるのです。

また、食べた~い、となっちゃいます。

今回は、イングリッシュブレックファーストの魅力を記事にしてみました。

目次
・フルイングリッシュブレックファーストとは
・ミニブレックファースト
・イングリッシュブレックファーストの簡単な歴史
・最後に

■この記事を読むと
イギリスの朝食、イングリッシュブレックファーストがどんなものかわかります。

スポンサーリンク

フルイングリッシュブレックファーストとは

イングリッシュブレックファーストにフルがつきました。

フルが付いたので、その名の通りボリュームたっぷりの朝食になっています。

フルイングリッシュブレックファーストの中身は
・ベーコン
・ソーセージ
・タマゴ
・ベークドビーンズ
・マッシュルーム
・焼きトマト
・ハッシュポテト
・ブラックプディング
・トースト
・コーヒーか紅茶

〇実際にphotoをみてください。
ハッシュポテトとブラックプディングが乗っていませんが、こんな感じです。

〇初めて食べたとき
第一印象は量が多すぎ。朝から食えるか!って思いました。

・ベーコン 焼き過ぎじゃないのこれ。

・ソーセージはふにゃふにゃで、ドイツソーセージのパリッとした感じは全くなし。
なんか、まずい、、歯ごたえないし、、、

・たまごは目玉焼きでした、日本と同じかな。

・ベークドビーンズは初めて食べました。ちょっと甘みがありました。
みんなこれををパンにつけて食べるのですが、すごく抵抗があり食べれませんでした。

・焼きトマトは、日本ではザに乗ってくる事はあったように思います。

・ハッシュポテト、まあ美味しいです。

・ブラックプディング、初めてたべました。美味しくない、、。

・トースト、カリカリでこれにバターつけると結構美味しい。

〇数週間食べていると、、
しばらく食べていると、イングリッシュブレックファースト結構おいしい
思うようになってきたのです。

一番大きな変化は、ベークドビーンズです。
単品で食すのは問題なかったのですが、カリカリに焼いたパンに載せて食べるのは
すごく抵抗があったというのは先に話しましたが、数回トライしているうちに
あれっ、結構美味しいじゃん、となってきたのです。
それからは、パンにはベークドビーンズというようになりました。

日本でいうと、納豆を食べたことない人が納豆を食べていると病みつきになるのと
同じでしょうか。

ふにゃふにゃソーセージよりは、ドイツソーセージのほうがいまだに好きですが、
たまに食べたくなります。

ミニブレックファースト(私がこう言っているだけです)

現地人は、いつもフルイングリッシュブレックファーストばかり食べている
わけではありません。

もっと量を少なくして食べているのが実情です。

それは、例えば
ンと目玉焼とベークドビーンズ というものです。

どうですか。
焼いたパンの上に、ベークドビーンズと目玉焼きをのっけるのです。

これ、美味しいよ!

私は、この味を知ってしまったので、大好きです。

ちなみに、ベークドビーンズハインツのものが美味しいです。


スポンサーリンク

イングリッシュブレックファーストの簡単な歴史

イングリッシュブレックファーストはお腹にずっしりときます。
なぜ、このような朝食をとるようになったのでしょうか。

調べてみますと、
元々貴族の朝食だったといいます。
産業革命後に労働者階級も朝食にイングリッシュ・ブレックファストを食べるようになったとの
事です。肉体労働に耐えるためには、カロリーのある朝食が必要だったのです。

このようにイングリッシュブレックファーストは庶民に広がっていきました。

最後に

イギリスへ行く機会がありましたら、イングリッシュブレックファーストを是非ご賞味
ください。
ベークドビーンズの上にカリカリに焼いたパン目玉焼きをのせて食べてみてください
きっと忘れられない味となるでしょう。

それでは、イギリスを楽しんでください。

スポンサーリンク

-イギリス, 料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

夏バテで食欲がない時にはピリッとした刺激の油味噌でご飯がすすむー

夏です、暑いです。 暑すぎて食欲がない時ってありませんか。 スポンサーリンク こんな時は、ピリッと辛い油味噌をご飯にのっけて食べてみませんか。 油味噌の作り方はむっちゃ簡単。 サッとできますし、その辛 …

栗の皮剥きは毎年大変!でもこれを使うと簡単なんですよ

栗ご飯好きですか? 美味しいですよね。 スポンサーリンク 今年も親戚から栗を頂きました。 でも、毎年栗の皮剥きが大変なんです。 そんな時こんな道具を使ってみたら、簡単に剥くことができました。 今回は栗 …

お団子の作り方は簡単!でも初めて作ったらゆるゆる二回目はそこそこ

お団子はいつも食べるだけで、自分で作ることはありませんでした。 スポンサーリンク しかし、今年のお盆は、お供えのお団子作りにトライしました。 ちょっと作ってみようかな、、と思ったのです。 レシピを見る …

アサツキ採りと人気の簡単レシピはこちら!アサツキの効能は?

春になり、山菜採りがはじまりました。 アサツキが出始めましたので、早速掘り起こして採ってきました。 あなたはアサツキはご存知ですか。 アサツキはネギに似ていますが、ネギとは違う独立した種類で、 冬から …

天ぷらで天ぷら粉と間違えてから揚げ粉を使ったらどうなった?

サツマイモの天ぷらを食べたくなりました。 スポンサーリンク いつものようにサツマイモを切り、天ぷらにしましたがいつもと出来が違いました。 よく見たら、天ぷら粉の代わりにから揚げ粉を使っていたのです。 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。