生活を快適にするお役立ちサイト

こうしたらいいとか、困ったときの解決案を書いています。

観光

千畳敷カールの夏は高山植物でいっぱい!コバイケイソウはどんな花?

投稿日:2018年6月29日 更新日:


中央アルプスの千畳敷カールはロープウェイで手軽に行ける天空の
世界です。

標高は2500mを超えますが、1年を通してアクセスできます。

夏の千畳敷カールは、一面に高山植物が咲き乱れた雄大な景色を堪能できます。

高山植物のなかでも、是非見たいのがコバイケイソウです。

今回はコバイケイソウについて記事を書きました。

目次
・千畳敷カールへのアクセス
・千畳敷カールで是非見たいコバイケイソウはどんな花
・コバイケイソウは他の所でも見れる
・最後に
スポンサーリンク

千畳敷カールへのアクセス

車で行く場合は、菅の台バスセンター前の大駐車場にとめて、しらび平駅から
千畳敷駅まで駒ヶ根ロープウェイで行きます。

・車の場合は、ローソンのマイカープランを使うと割引きになりますので、
是非ご利用ください。
千畳敷カールの魅力とお得なマイカープランについて

・電車で行く場合は、JR飯田線駒ヶ根駅前からバスでしらび平駅まで行き
そこから千畳敷駅まで駒ヶ根ロープウェイで行きます。

一般社団法人駒ヶ根観光協会オフィシャルサイト信州駒ヶ根ガイド

千畳敷カールで是非見たいコバイケイソウはどんな花

 

スポンサーリンク

【花】     コバイケイソウ(小梅蕙草)(ユリ科)
【観察ポイント】千畳敷カール一帯
【咲く期間】  7月 ・ 8月
【花言葉】   遠くから見守っています

和名小梅蕙草の由来は、花が「梅」に、葉が中国産の「蕙蘭」に似ており、
梅蕙草(バイケイソウ)より小振りなことからきています。

根茎にアルカロイドを含み、有毒です。毎年のように誤食による食中毒が
発生しています。

実はこの花、数年に一度しか花を咲かせないのです。
一斉に咲くとそれは見事なものです。
今年はどうでしょうか。

千畳敷カールへは、コバイケイソウが見れるかどうかも一つの楽しみとして
お出かけください。

見れたらラッキーですよね。

ところで、なぜ毎年花が咲かないのでしょうか。
それは、花を咲かせるに十分な養分を必要とするため、数年に一度しか咲く事が
出来ないとのこと。

コバイケイソウは他の所でも見れる

コバイケイソウは千畳敷だけでなく、他の処でも見ることができます。

北海道、本州・中部以北の山地、高山、池沼で見ることができます。

■八島湿原
長野県のほぼ中央、3000ヘクタールの大草原が広がる霧ヶ峰高原の北西部に位置する。

■車山湿原
長野県の車山と蝶々深山に間に位置する高原湿原。

■尾瀬の湿原

■白馬栂池高原 栂池自然園

等々

まとめ

新芽の時には、ギョウジャニンニクと間違えて食べてしまうようです。
臭いもイマイチで、ちょっとかじると舌がしびれる辛さとのこと。

春先の山菜取りでは注意しましょう。

花が咲いたら誤食することはないと思いますが、、。

白い花が辺り一面に咲き誇ると見ごたえあります。
千畳敷カールを訪れる時、見ることができたらラッキーですね。

スポンサーリンク

-観光

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

松本浅間温泉の玉之湯の温泉饅頭はおいしいって知ってる?

松本浅間温泉に行く機会がありました。 泊まったホテルは玉之湯、部屋に露天風呂がありリラックスできました。 スポンサーリンク 入館し受付の時に、温泉饅頭がサービスで出てきました。 お茶を飲みながら、パク …

上田城デートの駐車場とおすすめランチはどこ?

大河ドラマ真田丸で有名になった上田城ですが、もう行きましたか? スポンサーリンク 連休や土日は観光客が多いと思います。 このような時には、駐車場の混雑はなるべく避けたいものです。 そこで提案ですが、上 …

千畳敷カールの魅力とお得なマイカープランについて

千畳敷カールへ行こう。 スポンサーリンク この雲上の大自然へはロープウェイで気楽に行くことができます。 とはいっても、ロープウェイ代など費用はかかるもの。 少しでも安くしいものです。 マイカーを使って …

奈良井宿と妻籠宿と馬籠宿の違いは?それぞれの魅力とアクセス方法

中山道の宿場で奈良井宿と妻籠宿と馬籠宿というところがあります。 中山道の三大宿場町で古い町並みがある観光地ということは知ってましたが、 どのように違うのかまではわかりませんでした。 スポンサーリンク …

東京の夜桜おすすめ5選!服装と持ち物と注意点は何?

3月末から4月始めはお花見の季節です。 毎年、花見は楽しんでいますか。 桜吹雪を浴びて、春の訪れを満喫しませんか。 昼間見る桜もきれいですが、夜桜もまた良いものです。 ライトアップされた桜並木も素敵で …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。