- 
											  
- 
				職場環境改善5Sや6Sの基礎は時を守り場を清め礼を正す事です! 2018/04/09 -整理整頓清掃清潔躾 
 社会人1年生に必要なのは三原則(時を守る、場を清める、礼を正す)です。 入社しますと、特に製造業・サービス業では、5Sまたは6S活動という 職場環境の維持改善活動に参画することになります。 5Sは、整 … 
- 
											  
- 
				
				2018/04/07 -料理 
 おにぎりが好きでよく作っています。 天気が良い時には、家族で近くの公園に出かけておにぎりを食べています。 又、子供のお弁当にもおにぎりを持たせることがあります。 梅雨時期のおにぎり作りはどうしています … 
- 
											  
- 
				
				2018/04/05 -観光 
 七夕はどのように過ごしていますか。 子供が小さい時は、一緒に短冊に願い事を書いたり、天の川を見上げて、 おりひめとひこぼしの巡り合いの話をしてあげたことでしょう。 そして子供が成長し親の手を離れたら、 … 
- 
											  
- 
				
				2018/04/02 -ゴルフ 
 ゴルフの豆知識です。 ゴルフを始めたあなた、 ゴルフコースのアウトコースとインコースのちがいはわかりますか。 ゴルフのスコアを見ると、out(アウト)とin(イン)があります。 例えば、out 36、 … 
- 
											  
- 
				
				2018/04/01 -料理 
 春になり、山菜採りがはじまりました。 アサツキが出始めましたので、早速掘り起こして採ってきました。 あなたはアサツキはご存知ですか。 アサツキはネギに似ていますが、ネギとは違う独立した種類で、 冬から … 
- 
											  
- 
				
				
				あなたはイギリスへ行ったことありますか? イギリスの食事というとイングリッシュブレックファーストが有名です。 ブレックファーストという名の通り、朝食になります。 名前は聞いたことあるでしょう? 初めて … 
- 
											  
- 
				ラウンドアバウトは右側が優先!交差点のルールと注意点について 2018/03/28 -生活のチョットした事 
 ラウンドアバウトはご存知ですか? 環状交差点、つまり円形の道路交差点のことです。 日本ではラウンドアバウトの交通方法が定められ、平成29年9月1日に施行されました。 まだ、日本ではラウンドアバウトは少 … 
- 
											  
- 
				署名捺印と記名押印の違いは?実印銀行印認印シャチハタどれを使う? 2018/03/26 -生活のチョットした事 
 「本契約成立の証として本書弐通を作成し、各当事者が(署名若しくは) 記名捺印の上、各々その壱通を保有する。」 契約書を交わす時に、このような文面を見たことありませんか? 他にも、自署押印、署名捺印、と … 
- 
											  
- 
				ふくさの作法はご存知ですか?慶事と弔事の包み方の違いとその由来 2018/03/23 -生活のチョットした事 
 結婚式のご祝儀やお葬式の香典を渡す時は、 袱紗(ふくさ)に包んで持参するのが常識であり、 袱紗(袱紗)の包み方にはマナーがあるのはご存知ですか? という私も、袱紗(ふくさ)に包むというのは知っていまし … 
- 
											  
- 
				
				2018/03/20 -料理 
 3月になりました。 フキノトウが土手にちらほらと見えます。 長靴を履き、まだぬかるんでいて滑りやすい土手を注意して歩きながら フキノトウを摘んできました。春の恵みです。 これでフキノトウの天ぷらをつく … 
 
								 
											 
											 
											 
											